大日本帝国島 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
掲載日-------2010-1-30
何もありませんが大日本帝国島の紹介ページにようこそ!
ページが無駄に肥大化したのでスマートにしました。
(スマートにしたくせに更新が遅い…どういうことなの…)
ゆっくりしていってね!
意見・要望など、随時募集中です!
一番最下層にあるアンケートにもよかったら票を入れてやってください
いつの間にか300人も訪れてくれた人が…ありがとうございます!
―・―観光者カウンター―・―
今日…………1人
昨日…………0人
現在…………9人
通算閲覧者…613人
最終更新日・更新内容
[1/30]紹介ページ作成。その他細かな修正・微調整など…
[1/31]軍備状況を更新。その他細かな修正・微調整など…
[2/1]主に軍備欄更新。アンケート設置。その他細かな修正・微調整など…
[2/2]押しても反応の無いアンケートを改めて更新。生産ラインを更新。その他細かな修正・微調整など…
[2/4]生産ラインを更新。伴って軍備欄も更新。新コーナー設置。その他細かな修正・微調整など…
[2/5]生産ラインの移植、その他(ry
[2/9]交戦国一覧を更新。戦史にて戦果を更新。国内情勢更新。
[2/13]不評のため、艦隊一覧と、戦没艦欄を廃止。NOTE欄の生産ラインも廃止する予定。新コーナー考案中。
[2/16]友好国更新。
[2/22]ひとりで気ままにを更新。
国家概要
国家概要
大日本帝国島 | |||
島名 | 大日本帝国島 | 島主 | 幻黒 |
---|---|---|---|
所属海域 | A海域 | 所属同盟 | 無所属 |
人口 | ~集計中~ | 食料レート | 常時変動 |
農場規模 | 245万人規模 | 工場規模 | 30万人規模 |
総獲得経験値 | 195(Lv6) | ジョブPOINT | -10 |
面積[陸地] | 8,000万坪 | 情報公開日時 | 2月5日478ターン |
国内情勢
・戦争が終了し、内政重視に移行。諸外国との外交も着々と深くなりつつある。 同盟加盟も移籍が終了しだい、検討を始める予定。さすがにこの島でこれからを生き抜くのは 私の実力からいって無理だと思う。^^; ・従来の海上船重視型から海上・海中バランス方に移行。といっても今の状況で軍備を強化をするのは 自殺行為なのでしばらくは内政かな…。戦争を仕掛けられないように最低限の防御網と、外交関係を 保っていきたいと思っている。
その他随時更新(予定)
一人で気ままになにかどうでもいいこと。
・最近の移籍について結構気になってる私です(笑 上級者同士の海戦…いったいどういうものになるのでしょうか楽しみです^^ ・最近島がうまく運営できていない気がします。客船の持ちすぎでしょうか? どうも初めての事だらけで困惑しています。そんな時には百貨を見て解決…百科万歳! こんなわけの分からん私ですがこれからもどうかよろしくっ!
外交関係
軍備状況
{帝国第一主力隊}
主に帝国の主力部隊。大規模戦闘に限らず、戦闘時に稼動します。
我が帝国の誇りであり、象徴でもある。
…が、今現在壊滅状態。ゆっくり復旧させていく予定。
{帝国多目的小隊}
あらゆる任務をこなします。その任務によっては艦隊の規模が小隊以上になります。
{正体不明隊}
ただいま休止中…気まぐれによりたまに稼動します。
{本国守備隊}
帝国の制空・制海を守り、他島からの侵攻を防ぎます。他にも、怪獣等から国民を守ることが任務です。
戦史
VSコロンブス~
こちらに関しましては、コロンブスさんが戦史で帝都防空戦を書いてくださったのでそちらを参照ください。
VSコブラ部隊本拠地~
人口・鉱床目当ての戦争。だが艦隊戦力がなかなかそろわず、開戦直後から戦線は硬直。
約60ターン前後硬直した後、改めて艦隊を派遣。航空機を含めると約30隻の中規模艦隊だった。
敵が航空機を発進させなかったことも重なり、戦線は有利に進む。
が、戦局が良くなりつつあったところに£八朔が参戦。わが島は一時的に撤退をする。
建設済み、建設中であった施設は£八朔所属のホーク攻撃機になぎ払われたことは言うまでも無い。
この後、£八朔との停戦条件にコブラ部隊本拠地との停戦、および、海上施設全ての権利の放棄を言い渡される。
後に、大日本帝国島はコブラ部隊本拠地との停戦を決定。唯一の軍港もその役目を終えることになる。
コブラ部隊本拠地との事実上の終戦である。
VS£八朔
507ターンから開戦。案の定敵が質で上回る。コロンブスさんが艦隊支援に回ってくださったおかげで
攻勢第一波は防ぐことに成功。しかし、高経験値の航空機や、戦艦に圧倒され、ついに停戦交渉に踏み出す。
結果、条件として水雷型駆逐艦全艦の引渡しと、交渉時点で所持していた潜水艦全ての引渡し、フォートレス型爆撃機4機の
引渡しの決定。事実上、我が艦隊の消滅を表すものだった。が、空母を何とか条件からはずせたことは
わが国において大きなことだったに違いない。この開戦で大きく貢献してくださったコロンブスさんにまで
賠償要求が行ってしまったのは不本意なことだが、そこは経過を待つしかないだろう。
また、この開戦のおかげで、戦争の戦い方など、少なからずの収穫もできた。我が海軍は0からの再出発を誓う。
改めて、コロンブスさんに感謝の意を表明します。
外交関係について
最近の交戦国
イグシルドの眠る島(ターン374~)
広報
お知らせ・その他欄
・この紹介を書くに至るに、「ocean連邦」様のページを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
・画像を新たに添付いたしました^^ 協力してくださった方々、本当にありがとうございました。
・百科への更新はこれが初めてですので、皆様方のアドバイスなど、大募集中です。気軽にコメントしてください^^
~アンケート~
ここまで読んでくださった稀な方。よろしければポチッとボタンを押していってください^^
ここまで読んで正直…
また機会があればここに…