第二次S海域大戦 ~ History repeats itself ~ のバックアップ(No.21)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 第二次S海域大戦 ~ History repeats itself ~ へ行く。
- 1 (2010-07-04 (日) 16:41:50)
- 2 (2010-07-04 (日) 18:53:44)
- 3 (2010-07-05 (月) 00:01:05)
- 4 (2010-07-05 (月) 07:02:33)
- 5 (2010-07-05 (月) 13:58:40)
- 6 (2010-07-06 (火) 01:00:34)
- 7 (2010-07-06 (火) 04:27:10)
- 8 (2010-07-06 (火) 09:57:04)
- 9 (2010-07-06 (火) 13:16:49)
- 10 (2010-07-06 (火) 18:15:48)
- 11 (2010-07-07 (水) 02:17:47)
- 12 (2010-07-07 (水) 04:02:43)
- 13 (2010-07-07 (水) 08:24:46)
- 14 (2010-07-07 (水) 18:30:16)
- 15 (2010-07-07 (水) 22:40:16)
- 16 (2010-07-08 (木) 01:25:07)
- 17 (2010-07-08 (木) 03:00:18)
- 18 (2010-07-08 (木) 21:15:26)
- 19 (2010-07-09 (金) 14:22:24)
- 20 (2010-07-10 (土) 11:02:28)
- 21 (2010-07-13 (火) 10:57:19)
- 22 (2010-07-13 (火) 17:16:45)
- 23 (2010-07-16 (金) 02:01:27)
- 24 (2010-07-16 (金) 21:58:16)
- 25 (2010-07-17 (土) 01:12:57)
- 26 (2010-07-17 (土) 09:38:06)
- 27 (2010-07-17 (土) 22:18:48)
- 28 (2010-07-18 (日) 09:59:09)
- 29 (2010-07-18 (日) 14:22:36)
- 30 (2010-07-19 (月) 00:49:15)
- 31 (2010-07-19 (月) 06:29:42)
- 32 (2010-07-19 (月) 09:48:40)
- 33 (2010-07-19 (月) 13:47:57)
- 34 (2010-07-19 (月) 22:10:32)
- 35 (2010-07-21 (水) 18:36:31)
- 36 (2010-07-21 (水) 21:19:35)
- 37 (2010-07-22 (木) 00:25:38)
- 38 (2010-07-22 (木) 06:51:14)
- 39 (2010-07-24 (土) 09:08:32)
- 40 (2010-07-24 (土) 11:59:58)
- 41 (2010-07-24 (土) 18:54:52)
- 42 (2010-07-26 (月) 23:00:38)
- 43 (2010-07-30 (金) 12:48:49)
- 44 (2010-08-07 (土) 13:04:50)
- 45 (2010-08-14 (土) 17:12:11)
- 46 (2010-08-14 (土) 17:16:34)
- 47 (2010-08-17 (火) 06:32:06)
- 48 (2010-08-29 (日) 02:44:12)
- 49 (2010-09-03 (金) 10:51:38)
- 50 (2010-09-03 (金) 23:20:14)
総閲覧数4688
本日1/昨日0
第二次S海域大戦はS海域でWARODG・枢軸・SKYLINEと帝国・ONE PIECE・レッドリボン軍の間で1373ターンから行われた戦争である。 第2回海域間交流後始めて行われた同盟同士の総力戦である。
参加勢力一覧
※以降あいうえお順だが盟主だけは他の盟員より先頭に記述
※戦争開始ターン・または参戦国に艦船・航空機で掩護したターンを参戦ターンとする
参加同盟 | |
ゑWARODG | Й帝国 |
♯枢軸 | ♪ONE PIECE |
ЯSKYLINE | Жレッドリボン軍 |
無所属3島 | 無所属2島 |
参加国 | |
ゑ神聖トロイ帝国/盟主(1373~) | Й八朔/盟主(1373~1375) |
ゑα島(1373~) | ЙCUBE(1373~) |
ゑキャロット(1373~) | Й島(1373~) |
ゑコロンブス(1373~) | ЙHIGH-KICK(1373~1410) |
ゑ南アフリカ帝国(1375~) | Й柊(1373~) |
♯フェニキア/盟主(1373~) | ♪ピーピー島/盟主(1376~) |
♯阿乃島(1377~) | ♪爻CARP爻(1377~) |
♯猪島(ぴっぐ☆あいらんど)(1375~1409) | ♪十字軍(1377~) |
♯ツナミ(1374~) | ♪ペンギン(1377~) |
ЯFREE EARTH/盟主(1373~) | ♪無名の島(1378~) |
ЯS.B.Isec(1373~) | Ж【夢】のほほん島/盟主(1381~) |
ЯNERV本部(1373~) | Ж他国壊滅部隊(1389~) |
アステカ(1373~) | Ж反則島(1389~) |
Weathercock(1373~) | Жベルファスト基地(1389~) |
ガルテア連邦(1381~) | Э傾国(1386~) |
離(1386~) | |
合計15島 | 合計16島 |
起
宣戦布告
1373ターンに突如WARDOG加盟国と枢軸の盟主国♯フェニキアが帝国加盟国に宣戦布告。それから数ターンの間にWARDOGと枢軸加盟国全島が帝国に宣戦し終えた。
また同じく1373ターン、SKYLINE加盟国はЙCUBE、Й島の2島に宣戦布告。またSKYLINE加盟国は1375ターンから次々にЙCUBEと戦争中のЭTO島に宣戦布告。ЙCUBEの戦争に介入する目的だと考えられる。
1376ターンにはONE PIECEの盟主♪ピーピー島が枢軸加盟国に宣戦布告。1377ターンにはONE PIECE加盟国全島が枢軸加盟国に宣戦布告した。
八朔大空襲(1373~1375)
WARDOG側呼称”ツァーリの怒り(はぁと)作戦”
戦争開始ターンである1373ターン、WARDOG加盟国全島とアステカ、Weathercockが帝国の盟主国であるЙ八朔にゆうに80機を越える戦闘機・爆撃機を派遣し、大規模な本土空襲を行った。
圧倒的戦力差でЙ八朔は成す術も無かった。国土のほぼ全てが焦土と化し、約150万人の国民の殆どが難民となった。
1375ターンに開発期間入りし、陥落してしまった。わずか2ターンである。
柊島沖大海戦(1373~1401)
”逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ”(略) 柊
WARDOG側呼称”ティグデレ作戦”
また同じく1373ターンにWARDOG加盟国とその同盟国が帝国の元となった同盟SASの元盟主国であるЙ柊に対し約90隻にもおよぶ大艦隊を派遣した
Й柊の領海はWARDOGらの艦艇で埋め尽くされ大規模が海戦が開始、大和級巨大戦艦やスパイダー工作艇による対地攻撃も開始された。
しかし友好国設定のミスで同士討ちをする島もあった。
Й柊は完全に不利だと考えたのか他の帝国の加盟国に多くの艦艇を避難させた。
最終的にはЙCUBEやЙ島の潜水艦隊の活躍とWARDOGの攻撃目標変更で1401ターンのゑキャロット艦隊の撤退を最後に戦争は納まった。
南アフリカ戦線(1374~)
南アフリカ大要塞攻略作戦
1374ターン、帝国加盟国4島がWARDOGのゑ南アフリカ帝国へ大和級巨大戦艦8隻を中心とした艦隊を派遣した。
ゑ南アフリカ帝国は軍港・空軍を中心とした異色の要塞国家であったが、Й八朔へ航空隊を派遣したため殆どの軍港が離陸準備中であった。
そうなってはゑ南アフリカ帝国は何も出来ず、帝国の大和級巨大戦艦は大きな被害を受けることなく艦砲射撃を行えた。
また1377ターンにЙCUBEはスパイダー工作艇による軍港破壊を敢行した。破壊コマンドを使って一撃で軍港を消滅させる恐ろしい作戦である。
しかしこの作戦は莫大な費用が必要であり、元々かなりの資金不足であったЙCUBEは一時的に資金が資金が底をつき、Э傾国からの借金に頼った*1。
南アフリカ救援
”全ブロックに被害多数。要塞復旧困難。ならば捨て身の攻撃のみ” 皇帝
同ターンにゑコロンブスがゑ南アフリカ帝国の救援に10隻の潜水艦を派遣した。
また数ターン後にはアステカガルテア連邦も零式潜水艦とホーク攻撃機を派遣した。
それを予想していたのかЙ島はシュミット戦闘機を派遣し、他の加盟国も派遣したため大規模な空戦になった。
しかし仲間の掩護も空しく当初35以上あった軍港は15以下まで減ってしまった。(~1385)
採掘場破壊作戦(1375~1380)
1375ターン、枢軸の♯ツナミが帝国のЙHIGH-KICKにスパイダー工作艇と霞級駆逐艦対空型を派遣。
その時ЙHIGH-KICKは艦隊の主力をゑ南アフリカ帝国を派遣しており軍港は全てシュミット戦闘機発進だけのために使った為、一時的に敵艦船に対し無防備な状態であった。
1337ターンにはスパイダーによる海上採掘基地破壊が行われた。そしてホーク攻撃機による攻撃により大きな被害を受ける前に2艦は退却した。
ЙHIGH-KICKはすでに採掘基地が2ヶ所しかなかったため、このわずかな隙を狙った作戦は有効であっただろう。
その後♯ツナミはこの作戦をレッドリボン軍のЖ【夢】のほほん島にも行った。
フェニキア戦争(1378~)
枢軸軍の防衛作戦とONE PIECEの混乱
”全艦、盟員の助けを無駄にしてはならない。 直ちに反撃せよ!!” フェニキア軍司令官
第2期A海域においてトップを座間していたSplendid Isolationの元盟主でありその後継同盟枢軸の盟主に引き続き就任していた♯フェニキアはS海域移籍とほぼ同時期から艦隊の大幅な改修を行っており、高経験値の艦艇が減っていた。
それを狙ったのか1378ターン、♪ピーピー島率いるONE PIECEの4島の水雷型霞駆逐艦・大和級巨大戦艦で編成された大艦隊を♯フェニキアへ派遣した。
♯フェニキア本土は15ヶ所にも及ぶ防衛施設にお陰で本土には被害が及ばなく戦艦の攻撃は殆ど防げた。
逆にONE PIECE加盟国が友好国設定を怠った為友軍同士で同士討ちが起こり、主力である♪爻CARP爻の霞級水雷型駆逐艦が数隻沈没してしまった。
しかし防衛施設は魚雷攻撃を防げないため♯フェニキア海軍の艦隊は被害を受けた。
1380ターンに♯ツナミが救援のために碧空艦隊を派遣、1381ターンには♯猪島が潜水艦隊"イボイノシシ隊"を派遣した。
枢軸軍は奮戦しONE PIECEらの艦艇を何隻も撃沈・撤退したが、敵の方が圧倒的に艦艇数が多いため進軍を食い止める事は出来なかった。
本土空襲
1384ターンにONE PIECE一派のフォートレス爆撃機24機が襲来。
BFから派遣された♯猪島のシュミット戦闘機も奮戦したが、戦艦群相手では防いでいた♯フェニキアの防衛網もついに破られ多くの人口を失った。
また、艦隊も主力の大和級巨大戦艦と霞級駆逐艦数隻を除いて壊滅した。
阿乃島侵攻(1378~)
阿乃島まさかの大善戦
1378ターン、ONE PIECEの♪無名の島が枢軸の♯阿乃島へ高経験値の大和級巨大戦艦を派遣した。
♯阿乃島は対艦攻撃能力を持つ艦艇を5隻しか保有していなかったが、ホーク攻撃機によるミサイル攻撃で奮戦した。
1382ターンには♪無名の島はシュミット戦闘機とフォートレス爆撃機からなる編隊を派遣し、本土空襲を試みたが♯阿乃島のフェニックス戦闘攻撃機と霞級防空型駆逐艦の必死の応戦で♪無名の島の編隊は壊滅し、本土への被害は軽微だった。(~1385)
ピーピー島の爆撃
1399ターンから&color(#06f){♪ピーピー島}がフォートレス爆撃機で爆撃を開始。~;
しかし、♪無名の島と同じく大した被害を与えれないまま攻撃は終了した。
トロイア戦争(1378~)
”同盟の方針が攻撃であるのなら人口被害など気にするものか” モウロ
1378ターン、帝国のЙ島がWARDOGの盟主国であるゑ神聖トロイ帝国へ経験値MXの大和級巨大戦艦を派遣した。
Й島の戦艦はわずか一撃で島最南端の防衛施設を打ち破り、都市を艦砲射撃で破壊した。
しかし、ゑ神聖トロイ帝国は自島を守るために艦隊を帰還させず、新たな防衛施設建設とホーク攻撃機数機で敵戦艦の猛烈な砲撃から守り抜こうとした。(~1384)
レッドリボン軍と傾国の参戦(1381~)
”思惑、友情、恩? そんな事はどうでもいい、我が成すべき事は1つ! 破壊のみ” 他国
1375ターン、レッドリボン軍の盟主国であるЖ【夢】のほほん島が枢軸の猪島に宣戦布告。
それに続いて1383ターンレッドリボン軍の加盟国4島(盟主を含む)と傾国が枢軸加盟国4島に宣戦布告。
これにより被宣戦布告側の勢力は一気に15島に増え、島の数では宣戦布告側と互角になり、枢軸軍は圧倒的に不利になった。
CUBE植民地帝国崩壊(1383~1391)
1383ターンからSKYLINE全島が帝国のЙCUBEが鉱床利権を支配しているЭTO島へ艦隊を派遣。
圧倒的多数からの攻撃でЙCUBE艦隊は撃退され、海上採掘基地も破壊された。
またЭTO島への爆撃も開始され1391ターン開発入りした後SKYLINE加盟国はЭTO島に海上採掘基地を建設し始めた。
HIGH-KICK戦争(1385~1410)
”中央島との維持、見せちゃる♪ ” キットン
大空戦
1385ターン、帝国のЙHIGH-KICKにWARDOGとその友好国で形成される約80機の爆撃機で編成される大編隊が来襲。
今回も一気に開発入りするかと思われたが1386ターンにЙCUBE、Й島、Э傾国がシュミット戦闘機の援軍を送り、さらに離が参戦しシュミット戦闘機約10機と霞級防空型駆逐艦を12隻も派遣。1387ターンにはЖ【夢】のほほん島も援軍を出した。
帝国軍とその友軍の必死の迎撃によりWARDOG勢の大編隊は壊滅。ЙHIGH-KICKは開発入りを逃れられ、人口被害も約150万人にとどめる事が出来た。
フェニキア軍の奇襲
1390ターンから枢軸の♯フェニキアがフェニキア戦争で生き残った大和級巨大戦艦3隻を派遣。
採掘場破壊作戦と同じく本土の無防備を狙った奇襲作戦である。
ЙHIGH-KICKはホーク攻撃機で応戦したが、徐々に人口は削られていった。
幸一号作戦
1398ターン、WARDOGらが再度爆撃を開始、今度は援軍が遅れたので爆撃は順調に進み、Wethercookや♯フェニキアの大和級巨大戦艦との相乗効果で大打撃を与えた。
Й柊や離が援軍を出したものの、WARDOGらを撤退まで追い込むことは出来ず、1410ターンに開発落ちし、終結した。
ピッグアイランドウォー(1389~1409)
1389ターン、レッドリボン軍の4島と傾国の大艦隊が枢軸の♯ぴっぐ☆あいらんど(旧名「猪島」)に攻撃を開始。
レッドリボン軍総力挙げての砲撃と爆撃で♯ぴっぐ☆あいらんどの人口は約200万人以上減り、東部に集中させていた450万人規模の農場地帯は全て焦土と化した。
1409ターン、♯ぴっぐ☆あいらんどの放棄で戦争は終了した。
アステカ戦役(1390~)
コルテス軍の如く
”アハトゥー、さようなら同志諸君。ヴァルハラで会おう。” 族長(オサ)
1390ターン、♪ONE PIECE一派がアステカ②宣戦布告。
それと同時に漁船でアステカの軍港を封鎖し*2、帝国のЙHIGH-KICKは大和級巨大戦艦で砲撃を開始した。
1394ターンにЙHIGH-KICKの戦艦がアステカ島中央の防衛施設を破壊、続いて1396ターンには♪ONE PIECEの戦艦群も参戦して、アステカ本土へ艦砲射撃を浴びせ、人口を大幅に削った。
1428ターン、開発期間入りとなったが、アステカ軍は同ターンに♪無名の島所属大和級巨大戦艦を撃沈することに成功した。
コメント
- もはや100万どころではないですけどねw -- 豚? 2010-07-08 (木) 03:00:18
- ♯ぴっぐ☆あいらんどの人口は約100人減り、 ←ずいぶん軽微な被害ですね。修正しましたw -- .com 2010-07-08 (木) 01:24:30
- そうですね。その辺は条約のしがらみです。 -- 皇帝? 2010-07-07 (水) 23:57:59
- 表向きは、あくまで、枢軸への攻撃。 -- あっぺ? 2010-07-07 (水) 22:40:16
- そんなこといったら、レッドリボン軍は、枢軸にしか布告してないですし、大掛かりな戦争の認識は表向きはないですぜ -- あっぺ? 2010-07-07 (水) 22:39:56
- SKYLINEは中途半端な行動しかしておらず、この時期にTO島にしか軍事行動を起こしていません。恐らく日和見を決め込んだかもとから参戦する気はなかったのでは? -- 2010-07-07 (水) 18:30:16
- 傾国はこちら側だと思ってたのにな・・・ -- 皇帝? 2010-07-07 (水) 16:35:32
- 名前についてはリアルタイムに近い状態で更新を行いたかったため、考える余裕がなくてこうしました。ネーミングセンスがなくて申し訳ないです。 -- シーブリーズ? 2010-07-07 (水) 03:01:52
- いささか不謹慎でしたね。申し訳ありません。 -- KEI? 2010-07-07 (水) 02:17:47
- 万が一、私が参戦できなくなった場合は返済を迫ることももしかしたら有ったかも知れません。 では今ここで債権放棄を宣言いたします。 -- まい? 2010-07-07 (水) 01:55:07
- あっさり言われてしまいましたね。 しかし便宜的とはいえ、私が債権放棄するまでは確かに貸付で有ります。 -- まい? 2010-07-07 (水) 01:49:10
- 今だから言えますが、まいさんとの資金貸付云々のやり取りはまいさんがこちらの勢力であること隠すための便宜的なものです。 -- KEI? 2010-07-07 (水) 00:49:53
- ○海域大戦などの名称はごちゃごちゃするのでやめなさいと・・・・ -- あっぺ? 2010-07-06 (火) 23:19:51
- ファニキアさんご指摘ありがとうございます。ささっと確認しているだけなのでたまに誤記があるかもしれません。 -- シーブリーズ? 2010-07-06 (火) 09:22:28
- すげー!GJ! -- 6? 2010-07-06 (火) 01:00:34
- それとフェニキア戦争において1381T派遣は猪島です。 -- フェニキア? 2010-07-06 (火) 00:48:47
- 八朔大空襲(1373~1735)→(1373~1375)の間違いではないでしょうか? -- フェニキア? 2010-07-06 (火) 00:01:15
- 3次です。シャンプーさんがんばてください -- 1? 2010-07-04 (日) 18:53:44
- お仕事が早いですね。 情勢を把握するのにも役立ちそうです・ -- 2010-07-04 (日) 17:27:12
- 毎ターン見ていたら面白くなってきたので書かせて頂きました。副題は雛さんのコメントを参考にさせていただきました。面白い戦史になるように今後も執筆頑張りますので宜しくお願いします。 -- シーブリーズ@ЖEssential? 2010-07-04 (日) 16:47:05
navy19 S海域の戦争
*1 当時参戦前のЭ傾国が帝国側の島であることを隠す目的もあり、借金という形が取られた。T1390、債権放棄が行われた。
*2 戦史として書くと滑稽である