v02~S海域統一後の方向性検討 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
- 決定事項
- 参考情報~運営
- 掲示板の意見まとめ(5/5 17:21の記事まで確認)
- 交流チャットまとめ
- 【履歴】
- 【予定】
決定事項
参考情報~運営
- 海域1MAPモードを設置し、現S海域の島を移植する byフガク
掲示板の意見まとめ(5/5 17:21の記事まで確認)
全体的な話
- 全海域リセットはA~D海域の方がつらい
- S統一によるリセットの周知がなされていなかった
- S海域での統一が目的なので、S海域が統一されたら下位海域のリセットも仕方ない
- 統一によるリセットを前提としてA,B海域で後先考えない戦争が行われている
- Sプレイヤが外交関係を持ったままCへ流入、下位プレイヤが厳しい状況に陥る可能性大
- A~Dにも影響を与える場合は猶予(100~200T)は必要
- 新ゲームには充分な猶予期間が必要。夏休みがある8月がよい
- 猶予を与えるぐらいなら早く始めるべき、猶予期間の行動がムダ
- 運営側の安定も考慮にいれる必要あり(新規スタートは混乱をまねく可能性あり)
- フガクさんの意見は取り入れるべき
- 前回は統一後全海域をストップさせてお披露目バージョンをやった
①全海域で更新をストップし、富嶽さんが戻るまで、サイトを一時閉鎖状態にする
メリット
デメリット
- 過疎化が進む
②全海域で更新をストップし、可能なアップのみ実施し、全海域で一斉に新海戦をスタートする
メリット
- 新設定を少しでも楽しめる
デメリット
- 変更により問題が起こる箇所がありうる
③全海域で更新をストップし、現在の仕様で、全海域で一斉に新海戦をスタートする
案
メリット
運営がこれまでと同等でよいので楽
全員同時スタートで、平等性がある
気持ちが切り替わる
デメリット
④S海域のみを取り潰し、S海域をE海域として新設し、A>B>C>D=Eの階層にてゲームを続ける
案
- 名称はS~Dのままにする
- 5000Tまでを期限とし、延長はしない
メリット
デメリット
⑤S海域のクリスタルをすべて削除し、S海域の島はそのまま残し、そのままの状態でスタートする
案
- 同盟も解散させ、クリスタル出現率UP
メリット
デメリット
- S海域のプレイヤはすでに新規登録を行っている
⑥現行の島の状態で、全海域で2陣営に分ける
メリット
- 戦力が均衡する
- 馴れ合い、しがらみがない
デメリット
- 設定するのが大変?
交流チャットまとめ
進行
※時間は厳守します。前倒しなども無し(休憩などとする)。
- フリータイム、会議説明(~19:15)
- 掲示板の意見以外で、その他の方針の項目出し、主要な方針の意見出し(19:15~19:45)
- フリータイム、議論(19:45~21:30)
- なんとなくまとめ(21:30~22:00)
- 投票(22:00~22:30)
- 方針決定(22:30頃)
会議ルール
- 海域名と島名がわかるよう、名前またはステータス欄に記載すること
- 話の脱線などは即止めますので、指示に従ってください。
意見まとめ
投票状況
【履歴】
- S海域が統一された(4/27)
- 統一によりS海域のターン更新停止()
- 今後の方向性の意見募集開始(4/27)
【予定】
- 掲示板にて意見募集 こちら (~5/7)
- 交流チャットにて意見募集(5/8 19:00~21:30)
- 交流チャットにて投票 ※方向性決定(5/8 22:00~22:30)
- 交流チャットにて具体的な内容を決定(5/14 20:00~22:00)