イベント決定事項 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
0.日程
1.概要告知 & 2.出品募集 & 3.審査員募集(開始時期未定) 7/16~7/29 ↓2週間 4.審査員決定 & 5.審査員召集 7/30~8/5 ↓1週間 6.出品締切 & 7.一般投票会 8/6~8/12 ↓1週間 8.審査員選考会 8/17~8/26 ↓10日間?(審査員審査と一般投票の位置づけによる) 9.結果発表と褒賞 8/27~9/3 ↓1週間以内 10.褒章申請&授与終了 9/4 ↓1週間程度 11.イベント記録の保管と展示 9/11~10/10 どんなイベントをどんな順でやったか。を、 次の担当の人も参考になる様、要点を絞って書いて、百科事典などに載せる。
12.告知分担
- 外部(他管理人さん)への告知一切は、依頼は富嶽太郎が責任をもって行う。
- 総合掲示板への一般への告知(1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.のすべて)は、沙智子さんが行う。*1
2.出品募集
- フォーマットは以下の通り。
- ①島名:
- ②島主名:
- ③海域:
- ④ページURL:
- ⑤その他(意気込みやPRなど 書かなくても大丈夫です。):
3.審査員募集
- 3-1-1.審査会は、基本は総合掲示板内専用フォーラムでの掲示板形式の会議とする。
- 3-1-2.専用フォーラムは、沙智子さんが作成する。
- 3-2.チャットで審査会議をする必要がある場合は、CASINOチャットを使用する。
- 3-3.応募資格は、8/17~8/26の10日間、7日以上掲示板へのアクセスが可能な人とする。
- 3-4-1.審査員への報酬は、JPとする。
- 3-4-2.報酬は審査会終了後に成果や労力などを参考にして最終決定とする。
- 3-4-3.審査員への報酬の認証額は最低、100Pt以上を保障する。
- 3-5-1.審査員は基準を満たせば、全員採用とする。
- 3-5-2.審査員の応募がかなり多かった場合は、効率的な審査ができる様、割り当てや出席日を分けるなど、イベント管理人が審査員編成を指揮する。
- 3-6-1.審査員長(議事進行)を設ける。審査員長は、イベント管理人以外から1名選ぶ。
- 3-6-2.審査員長はJPを倍にする。審査員は期限内で議案をまとめあげる任を負う。
- 3-6-3.審査員長についても、審査員を募集する時点で説明をする。
- 3-6-4.審査員長の成り手がいなければ、イベント管理人が行う。
7.一般投票会
- 未決
9.結果発表と褒賞
- 9-1-1.少数のラインナップを用意し、受け取るものを選択できるものとする。
- 9-1-2.ラインナップの考案は沙智子さんと富嶽太郎で相談して決める。
- 9-2.一般賞と部門賞の考案は沙智子さんの担当とする。
- 未決定:9-3-1.参加賞での総獲得経験値支給は30、参加賞はJP60Ptとし、総獲得経験値に集中しない様にする。
- 9-3-2.あらかじめ、9-3事項を富嶽太郎が業務掲示板で各海域管理人に伝えた上で、確認と了承を得る。
8.審査員選考会
- 8-1.審査員審査の審査対象は島紹介ページだけとする。
*1 沙智子さんが都合で出来ない時はメールを前もっていただければ富嶽太郎が代行。