note/ローレシア戦争 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- note/ローレシア戦争 へ行く。
- 1 (2010-08-30 (月) 18:19:34)
- 2 (2010-09-22 (水) 23:14:12)
第2戦 ~サクラと欠片と戦争犬~
参加国 | |
布告側 | 被宣戦布告側 |
Θ萌え萌え大神国/盟主(1701~) | ∇オーシア連邦/盟主(1700~) |
Θさとげん共和国(1707~) | ∇Salamis(1700~) |
†支那/盟主(1702~) | ∇ハチの巣(1700~) |
†オリゴ糖(1702~) | ∇秘密組織SML(1700~) |
†ファルクス(1701~) | Ψ平和歩行計画/盟主(1703~) |
Ж†Parthenon†/盟主(1702~) | ΨJUMP!!(1703~) |
Жドップラー(1702~) | |
Ж昼飯時の島(1702~) | |
Ж柳生一族の陰謀(1701~) | |
♪豆腐帝国島/支部盟主(1701~) | |
♪択捉島(1700~) | |
♪天(1700~) | |
〆オーレリア連邦共和国(1702~) | |
〆魚(1700~) | |
〆ドイツ第三帝國(1700~) | |
〆prime(1700~) | |
∽如月*1/盟主(1701~) | |
∽初元帝国(1702~) | |
∽大東亜共栄圏(1701~) | |
∽つまらない島(1701~) | |
幸福の楽園(1702~) | |
曼珠沙華(1702~) | |
Θさとげん共和国(1707~) | |
Θ響きのリズム島(1711~) | |
スキマ島(1719~) | |
南極(1720~) | |
第3勢力 | |
大平和帝国 |
ローレシア戦争が終結に向かい、移籍に備えていた∇WARDOGはT1702に突然、ミスリルとCB、anti disasterを除いたA海域全同盟からの宣戦布告を受けた。
ローレシア戦争への参戦を快く思わなかった∞FragmentとЖサクラ咲く受験戦線はWARDOG全島への宣戦布告を宣言し、結果22対4*2というかつてない規模の一方的な戦争となった。
また、この中には萌え萌え大神国の植民地解放によってローレシア戦争からの離脱を締結したSOS団も含まれていた。
これに対し∇WARDOGはSOS団に問い詰めるも、萌え萌え大神国は「全く別の戦争だと聞いた」として参戦の方針を変えず、
SOS団盟員はその後も続々と宣戦布告に踏み切り、宣戦布告側の島数は更に増大した。
オーシア攻略戦(仮)
”追い込まれたキツネはジャッカルより強暴だ!”アレン
T1702、開戦と同時にЖサクラ咲く受験戦線と∞Fragment、曼珠沙華、幸福の楽園により∇オーシア連邦に対し80機以上の爆撃機と大和12隻を主力とした攻撃が行われた。
これに対しオーシア連邦は∇WARDOG全島へ
「奴らは殲滅戦をやるつもりだ。援護の必要はない、戦力を温存しろ(同盟掲示板より)」と指示した。
ところが、∇Salamisは∇オーシア連邦へ派遣。
盟主の不興を買うも、一定の戦果をあげた。
↓5ターン後(T1706)*3
僅か2ターンで250万人ほどを失ったが、
そこから執念で驚異的な粘りを見せた。
↓9ターン後開発入り(T1711)
大和12隻と80機以上の爆撃機から爆撃を受けた結果、9ターン後のT1711にオーシア連邦は開発入り。
残り人口47,700人という、壮絶な最期となった。
秘密組織SML攻略戦
”ふっ、面白いじゃない”ペンペン&デデデ大王
∇オーシア連邦侵攻と同時期に、∇秘密組織SMLに対しても〆THORE AVENUE、†SDF、♪SSTEOUによる攻撃が開始された。
やはりこちらも数に押されたが、オーシア連邦ほど攻撃が苛烈ではなかったこともあり、T1718に陥落、開発入りとなった。
WD掃討戦~崩れた隊列~
”覚悟はできている/戦争楽しもう!”(・~◎ワドルドゥ皇帝
”爆撃ずっと待ってるんですけど・・・?”ローヤル
2島を開発に落とした反WD連合は∇(・~◎ワドルドゥ帝國海軍基地に対しても攻撃を開始
12ターンにわたる攻防の末、開発入りをした。
そして反WD連合は残る∇ハチの巣と∇(Salamisの2島のうち、ハチの巣への進行を開始。
だが、ここに来て反WD連合の足並みが乱れることとなった。
Жサクラ咲く受験戦線と∞Fragmentそれぞれの主力、昼飯時の島とつまらない島が深刻な食糧危機に見舞われており、
昼飯時の島は艦隊が∇オーシア連邦から帰還できぬまま、大和2隻の経験値が0になるなどしている。
*1 旧号「レムリア共和国」
*2 ワドルドゥ帝国海軍基地は預かり中
*3 撮影協力:オーシア連邦