資金と食糧のしくみ のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 資金と食糧のしくみ へ行く。
- 1 (2009-11-18 (水) 21:56:03)
- 2 (2009-11-18 (水) 21:56:03)
食料・資金
住民は働く場所(農場、工場、採掘場)さえあれば勝手に働いてくれます。住民が働くと食料や資金を得ます。
100人が農場で働くと、1ターンあたり100トンの食料を得ることができます。
1000人が工場や採掘場で働くと、1ターンあたり1億円の資金が得られます。
働く場所が余っている場合には農場に優先して人が割り当てられます。
また、人口500人につき、1ターンに100トンの食料を消費します。
従って最低でも人口の20%は農場で働いていないと食料がだんだん減っていく計算になります。
もし食料が足りない場合、住人が暴動を起こして農場や工場・防衛施設を破壊します。艦艇の修理も行われません。
人口 | 消費食料 | 収入or収穫 |
100人 | 20t | 100億or100t |
10万人 | 2万t | 10億or10万t |
50万人 | 10万t | 500億or50万t |
100万人 | 20万t | 1000億or100万t |
150万人 | 30万t | 1500億or150万t |
200万人 | 40万t | 2000億or200万t |
300万人 | 60万t | 3000億or300万t |
400万人 | 80万t | 4000億or400万t |
500万人 | 100万t | 5000億or500万t |
800万人 | 160万t | 8000億or800万t |
1000万人 | 200万t | 1兆or1000万t |
職場がある状態で、収穫と収入は農場と工場の割合によって変わります
わかりにくい方は人口と収入のしくみを見ることをお勧めします