貿易の利用に関して のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 貿易の利用に関して へ行く。
- 1 (2010-02-03 (水) 00:00:25)
- 2 (2010-02-03 (水) 00:00:25)
- 3 (2010-02-03 (水) 00:00:25)
1.貿易とは
自国の客船を派遣することにより他島より食糧または資金をレートに応じて輸出、輸入を行うこと
一般的に食糧調達よりも資金調達目的で行われることが多い
2.客船の能力
他島に臨戦状態で派遣することにより一定量の食糧とレートに応じた資金を交換する
初期の食糧移動量は30万t、経験値が4増加するごとに1万tが移動量に加算され、最大は60万tになる
3.貿易の問題点
他島の許可を得ずとも派遣することができ、貿易を止めることは困難に近い
レートの急変を予測しないと思わぬ損失を出す
4.貿易への対処
まっとうな対処法
自分が低レートで食糧を安く買われている場合は食糧売却を行ってレートを上げます
逆に自分が高レートで食糧を高く買わされている場合は食糧購入によりレートを下げます
余裕がある場合の対処法
相手の島に客船を派遣して相手の利益を自分も手に入れて相殺させる
早急に対処したい場合
メテオ潜航艇により相手の客船を賠償金を無視して破壊する
メリットは経験値120の客船を壊した場合、資金損失は甚大だが相手の時間損失は120ターンとなる
予防方法
常にレートを10億に安定させておく
誤差の範囲としては9億~13億の間
5.効果的な貿易
手持ちの客船が少ない場合はレート20億の島にすべてを派遣するのが効果的
客船が多い場合はレートの低い島と高い島に半々ずつ送るのが効果的
6.攻撃的な貿易
相手の資金を奪いたい場合は貿易によって相手から得た資金を食料に換金して常に相手よりもレートを低く保つ
相手の食糧を奪いたい場合は貿易によって相手から得た食糧を資金に換金して常に相手よりもレートを高く保つ
7.貿易の逆利用
自島の収入が豊富であり、レートを高レートに維持できる島のみに限られる
6に基づき、自島のレートを高く保つことにより理論上は19億の島からも食料を買うことができる
これを応用して、他国に高い金を払いながらも自島の得る食料を大幅に増やすことができる
客船を4隻動かして100万トン程度を買い取れば農場一つ分の価値となる
ただし、最初に示したように収入が豊富な島に限られるので、収入2倍のクリスタルもしくは、大量の鉱床をもっていなければ無理だろう
貿易v02
離