第8回移籍~T4200~(v02) のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 第8回移籍~T4200~(v02) へ行く。
- 1 (2011-10-24 (月) 01:19:10)
- 2 (2011-10-27 (木) 18:42:03)
- 3 (2011-10-31 (月) 00:32:34)
- 4 (2012-01-08 (日) 01:02:04)
移籍選定結果
&ref(): File not found: "" at page "第8回移籍~T4200~(v02)";
保存海域行き
&ref(): File not found: "" at page "第8回移籍~T4200~(v02)";
有志のページがなんだか人気だったので仮選定をしておきました。
仮選定結果
移籍概要
A海域>B海域>C海域=D海域 の構成を元に行います。
hakojoy.netの各海域の全島をシャッフルし、移籍ポイントをもとに機械的に島を振り分けます。
移籍時期
①移籍選定(どの島が移籍するか決定)
10月27日 移籍選定
10月29日 移籍実施(管理人の都合により日をまたぐ可能性もあります)
②移籍作業(実際に島が移動)
2011/10/29 22:00ターン
各海域への割り振り
①A海域…移籍ポイント上位1位~95位までの島(預かり含む)
②B海域…移籍ポイント上位96位~移籍ptが1500以上までの島(95島を超える場合には低い方からC・Dへ)
③C海域…移籍ptが1500未満の全ての島
④D海域…C海域に入りきらなかった島
※B海域が少なくなった場合はC・D海域上位をB海域へ移籍させる事があります。
移籍時の注意事項
自分の島以外の海底鉱床
移籍補償は問題が続出した為補償はありません。
同盟等
同盟に関係なく移籍選定は行われます。 従って、同盟がバラバラになる可能性もあります。 また、盟主が別の海域に移籍した際は同盟が解散されます。
クリスタル
クリスタルは移籍時に1/2になります。
具体的には、1つのクリスタルに対し、1/2の消滅判定が行われます。
運がよければ、全部持っていくことも可能ですし、運が悪ければ全部消滅する可能性もあります。
移籍選定方法
移籍する島は下記計算式による移籍Ptで順位付けし、
上位海域から順番に海域の解体・島の割り振り(移籍)を行います。
移籍ポイント計算式
移籍Pt={前のターンの移籍Pt}×0.98+移籍Pt合計
各Pt= 各自分の島の値 ÷ HRBase × HRate
HRBase:(総獲得経験値Pt, 収入Pt, 収穫Pt, 艦隊経験値Pt, 維持費Pt, クリスタルPt)= (5000, 6000億円, 4000000トン, 5000, 3000億円, 1個)
HRate:(総獲得経験値Pt, 収入Pt, 収穫Pt, 艦隊経験値Pt, 維持費Pt, クリスタルPt)= (10, 20, 25, 35, 30, 10 )
この計算式は次回からは変更となる予定です。
その他
・移籍決定後、移籍者が島を放棄した場合、移籍対象者は変更になる場合があります(特にA海域には出来る限り詰め込みます)。
・プレイヤー本人による残留希望、移籍先希望などは受け付けません。