第12回移籍~T5900~(v02) のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 第12回移籍~T5900~(v02) へ行く。
- 1 (2012-07-01 (日) 20:08:15)
- 2 (2012-07-01 (日) 20:10:36)
- 3 (2012-07-02 (月) 12:28:39)
- 4 (2012-07-24 (火) 21:41:11)
- 5 (2012-07-27 (金) 03:34:06)
- 6 (2012-07-27 (金) 13:48:56)
- 7 (2012-07-27 (金) 23:17:05)
- 8 (2012-07-28 (土) 00:13:13)
- 9 (2012-07-28 (土) 08:30:31)
- 10 (2012-07-28 (土) 14:33:02)
- 11 (2012-07-28 (土) 16:32:42)
- 12 (2012-07-28 (土) 20:19:19)
- 13 (2012-08-03 (金) 21:59:56)
- 14 (2012-08-04 (土) 08:46:12)
- 15 (2012-08-05 (日) 00:55:10)
- 16 (2012-08-05 (日) 09:30:15)
- 17 (2012-08-05 (日) 23:14:44)
- 18 (2012-08-07 (火) 12:38:53)
移籍選定結果
&ref(): File not found: "第11_5回臨時移籍選定.jpg" at page "第12回移籍~T5900~(v02)";
移籍概要
SS海域>AA海域>B海域>C海域 の構成を元に行います。
移籍時期
①移籍選定(どの島が移籍するか決定)
○月××日 移籍選定(移籍実施の1日前の22時ターンあたり)
○月××日 移籍実施(管理人の都合により日をまたぐ可能性もあります)
②移籍作業(実際に島が移動)
2012/○/×× 22:00ターン
各海域への割り振り 微妙に変更される可能性があります
①SS海域…AA海域で移籍pt1500以上の島(AAで降伏・開発の島含まず)*1
②AA海域…移籍pt1000pt以上島
③B海域…移籍ptが600pt以上の島
④C海域…移籍ptが600未満のSS・AA・B海域の島
移籍時の注意事項
自分の島以外の海底鉱床
移籍補償は問題が続出した為補償はありません。
同盟等
同盟に関係なく移籍選定は行われます。 従って、同盟がバラバラになる可能性もあります。 また、盟主が別の海域に移籍した際は同盟が解散されます。
クリスタル
クリスタルは移籍時に1/2になります。
具体的には、1つのクリスタルに対し、1/2の消滅判定が行われます。
運がよければ、全部持っていくことも可能ですし、運が悪ければ全部消滅する可能性もあります。
移籍選定方法
移籍する島は下記計算式による移籍Ptで順位付けし、
上位海域から順番に海域の解体・島の割り振り(移籍)を行います。
移籍ポイント計算式
移籍Pt={前のターンの移籍Pt}×0.95+移籍Pt合計
各Pt= 各自分の島の値 ÷ HRBase × HRate
HRBase:(総獲得経験値Pt, 収入Pt, 収穫Pt, 艦隊経験値Pt, 維持費Pt, クリスタルPt)= (5000, 6000億円, 4000000トン, 5000, 3000億円, 1個)
HRate:(総獲得経験値Pt, 収入Pt, 収穫Pt, 艦隊経験値Pt, 維持費Pt, クリスタルPt)= (10, 20, 25, 35, 30, 10 )
その他
・プレイヤー本人による残留希望、移籍先希望などは受け付けません。
*1 降伏・開発期間の島でも、戦争で落とされた、戦略的判断から地ならし降伏入りした島はSSへ送りませんが、移籍回避が目的と判断される場合は実力がそれ相応と判断しSSに送ります。また、SSでの降伏・開発の島を下ろす事は植民地政策を妨げる為にしません。いずれの場合も移籍ptが1500に満たない場合はSS海域に割り振られる事はありません