業務報告書/37 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 業務報告書/37 へ行く。
- 1 (2010-11-01 (月) 05:40:17)
- 2 (2010-11-01 (月) 05:41:07)
報告概要
月次 | 2010年11月 |
宛統括名 | あおい |
担当領域 | 人事 |
管理人名 | 富嶽太郎 |
承認段階
1.計画立案
1.『連絡体制の合意形成と稟議施行』
計画(やりたい作業)
10月度は、「連絡の密度について」という感じのマニュアルを作成した。
今月は、この事項について、全管理人に承認してもらう事を目標にします。
また、真の目標は、「稟議形式」の施行です。
回覧板の様に事案を回す事で、チャットミーティング等をしなくてもよく、時間節約になると思います。
稟議の進め方については、案が固まったので、
①稟議の仕方のマニュアルを作る
②稟議の仕方案内 & 連絡密度の提案 を行う
③達成されたら、合意事項としてカテゴライズする。
④各運営記事の(合意事項)(非合意事項)のカテゴライズ
結果(実際にした作業)
判定(作業の達成状況や得られた効果)
今後(振り返りと「ならどうするか」)
進捗状況
2.『運営関連記事の整理』
計画(やりたい作業)
業務目標1.「連絡体制の合意形成と稟議施行」でも触れましたが、
各運営記事の(合意事項)(非合意事項)のカテゴライズ
を行う予定です。
ただ、富嶽が作った以外の運営系記事が散在しています。それらを運営についてからの1次リンクで(できれば表形式)まとめたいと思います。
そこで、各担当に対し、担当領域の関連記事(作成に覚えがあるもの)を運営記事リンクに加える様、通達を出そうと思います。
結果(実際にした作業)
判定(作業の達成状況や得られた効果)
今後(振り返りと「ならどうするか」)
進捗状況
3.『第14期への引継ぎ主導』
計画(やりたい作業)
第14期への引継ぎとして、前任者と後任者の連絡を11月後半にかけて主導する予定です。
①引継ぎ準備として、11月前半に運営マニュアルのカテゴライズ
②早い段階での第14期管理人への管理掲示板へのアクセス権限授与要請
③引継ぎ用マニュアルの作成と通達
④新任者への掲示板関連記事での引継ぎ連絡の要請
結果(実際にした作業)
判定(作業の達成状況や得られた効果)
今後(振り返りと「ならどうするか」)
進捗状況
編集の仕方
承認段階の編集
1.計画立案 2.計画承認 3.まとめ入力 4.まとめ承認
のどれかを必ずコピー&ペーストしてください。
進捗状況の編集
◎ ○ △ × ☆ ★
のどれかを必ず選んでください。
◎:予定より早い ○:予定通り △:予定よりやや遅れ ×:やばい…Help me ☆:完了! ★:もう、やーめたっ