友好国・同盟 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 友好国・同盟 へ行く。
- 1 (2008-08-18 (月) 00:34:41)
- 2 (2008-08-18 (月) 00:38:53)
- 3 (2009-11-18 (水) 21:52:30)
- 4 (2009-11-26 (木) 20:36:02)
友好国
「友好国に設定・解除」コマンドを使い他国と友好関係を結ぶことによって
- 友好国の海軍には艦艇が攻撃しなくなる
- 友好国に艦艇を派遣できるようになる
代わりに一国あたり維持費100億がかかるようになります。
貿易や援助を行うためには基本的に目標の島を友好国に設定し、貿易可能な艦艇(漁船か客船)を送り込む必要があります。
友好国に設定できる最大数は5国です。設定を解除するにはもう一度「友好国に設定・解除」コマンドを使ってください。
友好関係にある島に艦隊を送り込んでいる時は友好関係破棄はできません。
同盟
加盟していると地盤沈下以外の災害発生率が半分になり、同盟掲示板(同盟員以外は閲覧不可能な掲示板)が作られます。
結成には5000億、維持費が同盟1つにつき1ターン500億かかります。最大加盟国数は5(盟主含む)です。
維持費は同盟員で分割されるので同盟員2人で250億ずつ、3人なら167億 最大数の5人ならそれぞれ100億で済みます。
盟主は他同盟掲示板に対し外交文を送ることが可能です。
時折同盟単位でのイベントも催したりするようです。
同盟結成の方法
- まずそれぞれ海域のTOPにある [同盟の設定]を開きます。
- 次に自分の島とパスワードを入力し、「結成・変更」で同盟名・マーク・同盟カラーを設定して「結成(変更)」を押してください。
これで結成完了です。
同盟の運営
- 同盟を結成後、盟主の名前をクリックすると「コメント変更欄(実質的に運営画面)」へ移動します。
- するとパスワード入力画面に移るので島のパスワードを入力してください。
- すると同盟運営画面に飛ぶことができます。
コメントや同盟の方針などを記入してください。
ただし、この運営には
- 同盟情報を更新したら同盟員が解雇されてしまった
- 「加盟の設定」で許可を出したのに拒否されてしまった
という二つのバグが確認されています。このバグは現在修正中なのでしばらくは
- 情報を更新した後に再加入してもらう
- 加盟許可はいじらない(拒否は普通に機能しています) ようにしてください。
加入方法
加入するためには入りたい同盟の盟主(もしくは同盟員)を目標の島にし「同盟へ加盟・脱退」コマンドを開発計画に入れて処理するだけです。
但しターンを消費するので気をつけてください。
同盟掲示板
同盟に加入すると「同盟掲示板(別名陣営掲示板?)」を使用することが可能になります。
この掲示板は1同盟につき1つ与えられ、同盟員以外は閲覧することが不可能です。
同盟員の情報交換・作戦会議など自由にお使いください。
開発画面の上部にある同盟名をクリックすると同盟掲示板が開きます。
投稿するには「投稿欄表示 」をクリックして投稿欄を開いてください。後は普通の掲示板と同じです。
盟主のみ使用可能の機能
- 重要投稿
右上の「盟主用」をクリックすると重要投稿の画面が表示されます。
重要投稿は他の記事が投稿されても常に一番上に表示されます。
- 外交文を他の同盟に送る
右上の「外交用」をクリックすると他同盟へ送る外交文章を投稿する画面が表示されます
外交文はその同盟の同盟掲示板に「外交文」として投稿されます。もちろんそのことは双方の同盟員以外には知らされません。 - よく荒らされるので一旦コメントを封鎖します。
- 新規(?)に同盟を結成しようと計画中なのでこういう情報助かります。 -- スカール? 2008-06-18 (水) 15:51:39