あっぺ流-新S のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- あっぺ流-新S へ行く。
- 1 (2011-07-10 (日) 19:47:46)
- 2 (2011-07-10 (日) 20:34:02)
とにかく思ったことや気づいたことをメモ程度に記載するページ
島作り
基本スタンス
- 領海に敵艦が侵略している状況は、すでにその時点でかなり苦しい(公海の利権は奪われる)
したがって、領海に入らせない、公海の利権箇所で食い止める防衛網が必要。
領海で防衛網を作りすぎ維持費を取られるのは愚。 - これまでの過剰な軍港密集超回復を放棄し、軍港間移動を利用した、艦隊による防衛網が必要となる。
とはいえ、防衛施設や軍港回復も必要なため、3軍港1防衛施設を基本形として各地に配備するのがよいと考える。 - 領海内はあくまで出動拠点。そんなイメージ。
- 領海と公海が接している箇所において、公海側に軍港、防衛施設を配備し、領海側は陸地とすることで、領海側の陸地を守ることは可能。
前述のように、領海内の陸地を防衛することにそれほどの価値があるのかは疑問。