Federation Of Southern Cross のバックアップ(No.19)
- バックアップ一覧
- ソース を表示
- Federation Of Southern Cross は削除されています。
- 1 (2008-03-26 (水) 01:36:51)
- 2 (2008-03-26 (水) 02:57:40)
- 3 (2008-03-26 (水) 12:41:44)
- 4 (2008-03-27 (木) 02:33:10)
- 5 (2008-03-27 (木) 17:00:11)
- 6 (2008-03-27 (木) 23:25:53)
- 7 (2008-03-27 (木) 23:57:26)
- 8 (2008-03-30 (日) 21:50:01)
- 9 (2008-03-30 (日) 21:51:09)
- 10 (2008-04-01 (火) 23:51:52)
- 11 (2008-04-02 (水) 12:50:52)
- 12 (2008-04-03 (木) 00:28:52)
- 13 (2008-04-03 (木) 01:39:11)
- 14 (2008-04-03 (木) 09:04:16)
- 15 (2008-04-04 (金) 01:57:50)
- 16 (2008-04-04 (金) 02:21:16)
- 17 (2008-04-04 (金) 23:54:30)
- 18 (2008-04-06 (日) 03:56:21)
- 19 (2008-04-06 (日) 23:15:24)
- 20 (2008-04-08 (火) 15:39:11)
- 21 (2008-04-20 (日) 02:25:36)
- 22 (2008-04-21 (月) 20:41:43)
- 23 (2008-04-26 (土) 16:51:54)
- 24 (2008-04-28 (月) 20:14:13)
- 25 (2008-05-16 (金) 19:53:24)
- 26 (2009-11-18 (水) 21:47:19)
本日0人目の観光者です。昨日は0人の観光者がいらっしゃいました。
これまで0名様の観光者が閲覧されました。
わざわざ足をお運び頂きありがとうございます。
FSCはチベットを応援しております
Federation Of Southern Cross―概要―
Federation Of Southern Cross(以下FSC)の国土、国力等を表す。
国名 | Federation Of Southern Cross(略称FSC |
首都 | 座標7,11:ヤッハゲルデン |
現連邦政府総統 | 龍騎士α? |
国土 | 自然に逆らわずに |
連邦総人口 | 約900,000人 |
農場規模 | 約600,000人 |
工場規模 | 約900,000人(未稼動 |
採掘場規模 | 約50,000人(未稼動 |
軍隊力 | Lv.7 |
国家収入 | リュビ内海オフィス街からの税金他 |
宗教 | 島民の92%がロシア正教徒 |
人口も100万に満たない小国家である。
しかし、海上ビジネス街の強さから、財政は安定しており、必要時には軍備の増強も可能。
また、工場や採掘場の整備が進んでいるが、将来の稼動へ向け、労働時間の制定などが中央議会で始まっている。
Federation Of Southern Cross―国旗―
中央で交わる白は国民の協調、清さを、赤は力を、青は島を囲む大海原を表す。
右下で交わる3本の剣は協力、力を表す。
また、この3本の剣は島民の殆どがロシア正教徒である事から、ロシア十字を模した交わり方をしている。
ちなみにあまりに適当な作りなので、国旗の改正を行っている。
Federation Of Southern Cross―国土―
島は南方に位置し、年間を通して暖かい気候。雨も多い亜熱帯である。
国の初期から存在する東側と、開発計画による埋め立てで造られた西側に分ける事ができ、間にはリュビ内海がある。
リュビ内海には多数の巨大客船が停泊しているが、この巨大客船は1隻1隻が海上オフィス街となっており、毎ターン千億にも上る財が動いている。
客船は全て海軍籍であり、100%国の出資で購入、維持している。
それぞれの海や地域、基地名及び人名等はとある数作品からの出典だったりする。
ぶっちゃけ、「蒼海の皇女達」、「エリア88」等であるが・・・
Federation Of Southern Cross―政治制度―
行政
連邦政府総統がトップ。
総統は中央議会議員の中から選出される。
総統の下に2人の連邦総官長、その下に各省があり、国家の為に日々汗を流している。
極力省の数を抑えた結果、5省体制となった。
ただ、それぞれの省の下には部及び局などが多数置かれているため、一つ一つの省の規模は大きい。
連邦政府総統 | 連邦の元首。連邦中央議会議員から選出。 |
連邦総官長 | 2名選ばれる。総統の補佐的地位。官僚のトップ。 |
総務省 | 全省を管理する。外交も担当する。 |
財務省 | 税金や国家予算を管理する。 |
経済環境省 | 連邦経済の管理及び環境問題対策を行う。 |
民冶省 | 国民生活向上及び国民の教育過程を司る。 |
国軍省 | 連邦軍の管理運用を行う(軍組織は国軍省とは独立している)。官長は連邦軍元帥が兼任。 |
連邦政府総統 ┃ 連邦総官長 ┃ ┏━━━━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━┓ 総務省 財務省 経済環境省 民冶省 国軍省
立法
連邦中央議会一院制。
中央議会議員はそれぞれの都市国家から2名ずつ選出される。任期は3年。
毎年4月から春季定期議会が、9月からは秋季定期議会がそれぞれ45日間開会される。
春季には年度の国家予算が、秋季議会には下半期の方針、また法の制定改正が大々的に行われる。
定期会議の他に、問題が起きた時には議員の呼びかけで臨時会議が5日単位で開催され、国家的な危機には総統の召集で連邦防衛会議が行われる。
Federation Of Southern Cross―軍隊―
概要
連邦国民の安全を保障し、連邦全体の利益に基づいてその力を発揮するものである。
基本的に、戦争は国民の意見を取り入れた上で連邦中央議会にて過半数の賛成を以って承認される。
承認は連邦中央会議から総統へ伝えられ、総統が承認し元帥を連邦軍最高司令官とし、政府と独立して防衛行動を取る。
敵国海域に侵攻する際は軍幹部及び連邦会議議員が提案、連邦中央議会にて過半数の賛成を以って承認される。
同様に総統に伝えられ総統による承認を持って攻撃を開始する。
また、連邦に危機が迫った時には議会の承認を待たずに軍が独自で防衛行動を取る権利がある。
軍組織
総統 ┃ 元帥 ┃ 幕僚 ━━━━幕僚局━━━━軍補佐局 ┏━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┻━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ アクルックス艦隊 デクルックス艦隊 ベクルックス艦隊━海上都市管理局 ガクルックス艦隊 ┃ ┃ ┃ ┃ 空1~空8 空9~空14 ┏━━┻━━┓ ┃ リュビ航空 海上都市群(客船) ┃ ┏━━━━━━╋━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━金剛級戦艦 赤城級空母 護空 1番艦ジュールホルン 2番艦ゲイル ┃ ┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━┓ 1番艦ファ・イスト 2番艦ウルディアーナ 3番艦ジンクウィード 4番艦ロンダー
元帥:ケイネ元帥
艦隊長:マックバーン幕僚、ヴァシュタール幕僚、ツカサ幕僚、ノーレッジ幕僚
階級及び連邦正規軍規模
元帥:1名。軍最高司令官
幕僚:7名。内2名は常設艦隊艦長兼任、2名は非常設艦隊長兼任。
軍将:4名。常設艦隊に2名ずつ。非常時にはそれぞれの常設艦隊から一名ずつ非常設艦隊所属となる。海軍系佐官の上位。
幕僚局:幕僚下に置かれる。幕僚会議の諸事を担う。
海上都市管理局:ベクルックス艦隊長下に置かれる。海上都市群の管理を行う。
軍補佐局:軍の補佐諸事を司る。
空軍系 | 海軍系 | 基地系(各海軍基地の従事者) | |||
空佐 | 64名。各航空小隊長。 | 海佐 | 16名。各艦艇艦長。 | 基地佐 | 10名。各基地の長。 |
空尉 | 64名。各航空小隊長。 | 海尉 | 48名。艦内各重要部署長。 | 基地尉 | 各基地での整備部長、事務部長。 |
空曹 | 256名。各航空分隊長。 | 海曹 | 256名。艦内各部署長。 | 基地曹 | 256名。整備班長、事務部員他。 |
一等空士 | 約1000名。 | 一等海士 | 約5000名。艦内各部署従事。 | 基地士 | 約6000名。整備士、事務部員他。 |
二等空士 | 約4000名。 | 二等海士 | 約7000名。同上。 |
計:約24000名(3局を除く)
人員が不足した場合は傭兵を雇う、連邦予備軍から徴用している。
他海軍設定
軍将までが幕僚会議に参加する。幕僚会議は首都ヤッハゲルデンに置かれる。
空曹、海下尉、基地曹以上は幹部。
人口が少ないので多数の傭兵を雇っている(第12~14航空大隊は全パイロットが傭兵)。
空海軍が一体となっている。補修などは基地系の軍人が担当する。
正規軍の下に連邦予備軍があり、兵学校卒業後~正規軍までの間は此処で訓練し、経験を積む。通常時の非常設艦隊幹部が教官。
その他この設定ありえないだろう、というところは全て軍補佐局がカバーしているので安心DA!
注:空1、空2・・・航空第1大隊、航空第2大隊、、、の意。同じく護空は護衛航空大隊、リュビ航空はリュビ内海航空大隊。
各艦隊
アクルックス、デクルックス、ベクルックス、ガクルックスの4艦隊からなる。
それぞれの艦隊名は、南十字の4つの星からそれぞれ命名。
全戦力
デフォルトであり、状況により変更される。非常設艦隊の戦力は、必要時に配属されるデフォルトの戦力。これも場合により変更される。
艦隊名 | 艦隊分類 | 艦隊長 | 戦力 |
アクルックス艦隊 | 常設 | マックバーン幕僚 | 航空第1~第8大隊(戦闘機) |
デクルックス艦隊 | 非常設 | ヴァシュタール幕僚 | 航空第9~第14大隊(戦闘機及び爆撃機) |
ベクルックス艦隊 | 常設 | ツカサ幕僚 | リュビ内海航空大隊・海上ビジネス街(客船) |
ガクルックス艦隊 | 非常設 | ノーレッジ幕僚 | 金剛級戦艦2隻・赤城級護衛空母3隻・護衛航空大隊(戦闘機) |
航空戦力
常設及び非常設艦隊のデフォルトでの合計航空戦力。
航空大隊 | 航空小隊4個からなる(80機) | 16大隊 |
航空小隊 | 航空分隊4個からなる(20機) | 64小隊 |
航空分隊 | 航空機5機からなる(5機) | 256分隊 |
計1280機 |
他国家に比べ1隊1隊が小規模だが、数が多いためバランスが取れている。
小回りが利くと言う利点があるが、統率が取れにくい。
しかしその点も傭兵が多く、大抵各自戦闘を行うため細かい指令はあまりなく、それほど重要ではない。
常設艦隊
アクルックス艦隊は常時在籍艦があるものとし、近海の警戒にあたる。戦争時は派遣されることもある。
ベクルックス艦隊は、リュビ内海海上都市群、またリュビ内海哨戒航空隊からなる。
非常設艦隊
デクルックス艦隊、ガクルックス艦隊は戦争の際に使用され、通常時所属艦は無いものとする。
非常時は、主にデクルックス艦隊が航空、爆撃隊からなり、ガクルックス艦隊が主に艦艇、護衛航空隊からなる。
Federation Of Southern Cross―歴史―
FSC連邦公式歴史教科書(要約)
連邦公式の歴史教科書の要約である。
Federation Of Southern Cross―外界NEWS―
外界の人々を鬱いたFSCの民間企業が共同で外界についてのニュース誌を国内外向けに発行している。
宜しければ、皆様もにもお読みして頂ければと思います。
FSC国際外界ニュース
諸国紹介
- 移籍って第3海域にってことじゃないですよね? -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 23:54:29
- ありがとうございます^^ それでは今後とも宜しくお願いします♪ -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 01:39:40
- そうですねw まぁ、色々と書き込んでくださいねww -- mono? 2008-04-04 (金) 01:36:16
- 元第四防共のナメック星さんも加盟いただけましたw それでは次の200ターンの時にw -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 01:34:44
- そうそうクレメンス♪ おぉー集まったのね☆ 頑張ってくれたまえww -- mono? 2008-04-04 (金) 01:30:59
- 加盟国もFSC含め4カ国集まりましたのでw次の200ターンまでに上位5カ国くらいを目指し、移籍します>ヮ< -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 01:29:09
- 艦長はクレメンスでしたかな? 一応同盟の方もつくりましたし -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 01:28:04
- 今から、勧誘しまくればいけるよww Ε1を魚雷で沈めようとした愚かな艦♪ -- mono? 2008-04-04 (金) 01:17:28
- うちは22位だったので圏外でした汗 イプシロン4ですか、なんでしたっけ・・・覚えてないです><; -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 00:55:02
- えーw 移籍しようよw Ε4って覚えてる?? -- mono? 2008-04-04 (金) 00:52:50
- もう移籍しちゃいますけどねw 移籍後も頑張ってくださいb -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 00:51:11
- しかも同じ海域だからねww 相当嬉しいわ☆ -- mono? 2008-04-04 (金) 00:43:36
- 良かったです>ヮ< 知ってる人が居るなんて僕もびっくりですよwそして嬉しいです♪ -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 00:41:59
- Ι3そうだねwwロンダーだったww 今確認しなおしたww 知ってるヒトがいるとはww -- mono? 2008-04-04 (金) 00:40:12
- 「じゃなかったでしたっけ」って日本語変ですね汗 ロンダーは思い違いだったら変更しますw -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 00:37:00
- I3ロンダーは敗戦後にオッタ艦隊に追われてるところを助けてくれた奴じゃなかったでしたっけ? -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 00:35:33
- いいえ、完全に同じです!(帰 だって考えるのが面倒だったんですもん(ぁ -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 00:34:12
- ロンダーとかwwあんな腐った艦長のいる船をつかうなww -- mono? 2008-04-04 (金) 00:33:57
- ちょww 首都の名前まで酷似してるぞww -- mono? 2008-04-04 (金) 00:32:10
- Federation Of Southern Cross―国土― の欄をドラッグせよw -- 龍騎士α? 2008-04-04 (金) 00:30:13
- まてまてww ファ・イストにウルディアーナ・・・どっかのゲームで聞いたような?? -- mono? 2008-04-04 (金) 00:21:35
- 爆破を巧く裏事情を絡ませるのが私の仕事ですよww -- mono? 2008-04-03 (木) 09:04:16
- やっぱり、一機だげで飛んでるのも寂しいじゃない??ww -- mono? 2008-04-03 (木) 09:03:35
- wikiその手があったか! ありがとうございます エスコン最近やっていないですが、やっていた当時がたしか避け、旋回、機関砲墜落が神の領域!しかし、補給が出来ない、高度お戻し切れず墜落、障害物激突というのが神の領域よりも上回る魔の領域で・・・けっきょくは私も雑魚です(^^; -- ミュラー? 2008-04-03 (木) 07:24:54
- あと海軍の知識(空軍もですけど)がまったくないので海軍の知識を教えてくれませんか? -- ミュラー? 2008-04-02 (水) 21:43:05
- これからも意見などをどしどし送って下さい(性能などでエースコンバットというゲームを参考にしたりしなかったりするのでたまに現実ではあり得ないウルトラ高性能な機体ができあがることがあるので -- ミュラー? 2008-04-02 (水) 21:39:55
- また新しく高性能レーダーを搭載した航空機を作ろうと思います -- ミュラー? 2008-04-02 (水) 21:36:34
- 書き込みありがとうございます レーダーが狭いのはまだ2世代目で今までレーダー技術に手をつけていなくてミサイルの技術を研究しまくったという変な頭脳設定になっているからです -- ミュラー? 2008-04-02 (水) 21:33:39
- チベット全力応援中ですb あとラオスも応援中です。 -- 龍騎士α? 2008-03-27 (木) 23:03:14
- 「FSCはチベットを応援しております」に吹いたww -- どっかの誰か? 2008-03-27 (木) 22:31:03
- ありがとうございます^^スカールさんはぺリドット帝国の皇帝でしたね。もし第一に行く事があればその際は宜しくお願いします♪ -- 龍騎士α? 2008-03-27 (木) 20:27:18
- ほのぼのと更新楽しみにしています^^今後ともよろしくお願いします。 -- スカール? 2008-03-27 (木) 17:00:11
- ぽわぽわーっと、書き込んでいってくださいね♪ -- 龍騎士α? 2008-03-27 (木) 00:57:58