note/Eine Festung のバックアップ(No.17)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- note/Eine Festung へ行く。
- 1 (2010-05-22 (土) 23:18:37)
- 2 (2010-05-22 (土) 23:18:47)
- 3 (2010-08-02 (月) 23:17:54)
- 4 (2010-08-08 (日) 21:25:12)
- 5 (2010-08-21 (土) 15:11:22)
- 6 (2010-08-21 (土) 17:41:56)
- 7 (2010-08-22 (日) 01:04:57)
- 8 (2010-08-28 (土) 00:53:56)
- 9 (2010-12-04 (土) 01:52:38)
- 10 (2010-12-04 (土) 13:47:03)
- 11 (2010-12-05 (日) 11:18:13)
- 12 (2010-12-06 (月) 00:08:18)
- 13 (2010-12-07 (火) 18:07:42)
- 14 (2010-12-09 (木) 01:26:15)
- 15 (2010-12-11 (土) 22:41:07)
- 16 (2011-02-03 (木) 22:50:44)
- 17 (2012-07-21 (土) 00:21:40)
- 18 (2012-07-21 (土) 02:16:01)
- 19 (2012-07-21 (土) 13:41:25)
- 20 (2012-07-21 (土) 23:24:57)
- 21 (2012-07-22 (日) 17:07:54)
- 22 (2012-07-22 (日) 21:08:17)
- 23 (2012-07-23 (月) 01:04:37)
- 24 (2012-07-23 (月) 20:54:48)
- 25 (2012-07-24 (火) 21:34:06)
- 26 (2012-07-25 (水) 00:22:14)
- 27 (2012-07-26 (木) 20:25:06)
- 28 (2012-07-27 (金) 21:08:46)
- 29 (2012-07-29 (日) 00:32:00)
- 30 (2012-07-29 (日) 23:27:24)
- 31 (2012-07-30 (月) 21:17:04)
- 32 (2017-07-05 (水) 01:21:00)
暇なので1日1銃
()内は射撃モードです
F=Full,S=Semi,3=3 point burst,B=Bolt Action,P=Pump Action,L=Lever Action
拳銃
機関拳銃
短機関銃
散弾銃
突撃銃
Steyr AUG(F/S)
5.56mm NATO弾×30発
世界で初めて商業的に成功したブルパップ式アサルトライフル
工具なしで本体が3つに分解でき、部品の組み換えで軽機関銃や短機関銃に切り替えたり排莢方向を変えることができる
トリガーを深く絞ればフルオート、浅く絞ればセミオートで射撃できる
プラスチックが多用されており、軽量
マガジンはプラスチック成型で外から残弾が確認できる
ボルトストップ機能はなく、装填の際にはチャージングハンドルを引きなおす必要がある
なぜかこの銃を使う登場人物は死んだり不幸になることが多い
A1モデルには固定で1.5倍のスコープがついているので狙撃銃扱いされることがあるが、突撃銃である
軽機関銃
Grossfuss Maschinengewehr 42(F)
8mm Mauser弾×250
MG34の後継として開発された軽機関銃
毎分1200発という発射速度で、連合軍には「ヒトラーの電気ノコギリ」と呼ばれて恐れられた
劣悪な環境にも強く、対空火器や車載機銃としても広く使われた
ドラムマガジンを装着して運用でき、この発想は銃本体の設計と共に後世の機関銃に多大な影響を与えた
さすがドイツ!
重機関銃
狙撃銃
Izmash SV-98(B)
7.62mm Russian弾×10発
SVDの精度向上が不可能だと判断されたため、遠距離精密狙撃用に開発されたボルトアクション式の狙撃銃
スケルトンサムホールストック,チークピース,バイポッドを備え、位置調整可能
AN-94の射程外をカバーする