碧色の花火乱争 のバックアップ(No.17)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 碧色の花火乱争 へ行く。
- 1 (2012-03-03 (土) 17:14:53)
- 2 (2012-03-03 (土) 20:32:09)
- 3 (2012-03-04 (日) 11:27:39)
- 4 (2012-03-04 (日) 16:07:26)
- 5 (2012-03-04 (日) 20:01:38)
- 6 (2012-03-05 (月) 15:35:04)
- 7 (2012-03-05 (月) 19:47:47)
- 8 (2012-03-06 (火) 16:03:04)
- 9 (2012-03-06 (火) 19:49:18)
- 10 (2012-03-06 (火) 23:11:56)
- 11 (2012-03-07 (水) 15:27:54)
- 12 (2012-03-07 (水) 19:28:45)
- 13 (2012-03-07 (水) 23:12:38)
- 14 (2012-03-08 (木) 18:00:19)
- 15 (2012-03-09 (金) 15:35:08)
- 16 (2012-03-09 (金) 20:55:30)
- 17 (2012-03-10 (土) 11:06:01)
- 18 (2012-03-10 (土) 23:05:42)
- 19 (2012-03-12 (月) 19:34:29)
- 20 (2012-03-25 (日) 20:37:02)
ページ作成・情報・主筆:渇翔島
概要
碧色の花火乱争(みどりいろのはなび-らんそう)とは、C海域にてT2960あたりから開始され、T2995の移籍交流にて終戦を迎えた戦争である。
戦争終結特別付録!! 移籍前最終ターンの各国衛星写真はコチラ★→note/碧色の花火乱争
(布告側・被布告側は、もしかしたら逆かもしれないとのこと。)
宣戦布告側 | 被宣戦布告側 |
clock民団 | 秘密結社-鼬- |
渇翔島 | 白玉楼 |
烏龍茶 | イタチ |
BFF(放棄離脱) | ひーまー |
南鳥島 | 青鷺 |
無所属 | ポケ基地 |
Honeycomb | 無所属 |
屠龍-dragonslayer | |
獰飄 |
発端と悩み
clock民団と秘密結社-鼬-のあいだでは以前から小競り合いが少し起きていたが、どれも大きな戦争へは発展しなかった。
余談だが、この時C海域に存在する同盟はこの2つしか無い。
T2954。渇翔島が屠龍-dragonslayerに宣戦布告。これが一つの始まりだと言われている。
また、T2953に白玉楼が烏龍茶へ布告したのも一つの始まりだと言われている。
T2953。渇翔島が屠龍-dragonslayerに布告する前のターンである。
渇翔島から屠龍-dragonslayerへ極秘記帳がされた。
その旨は以下のような内容である。
1.停戦してほしければ渇翔島に資金3兆円を送ること 2.もし、援軍を呼んだら渇翔島側も仲間を呼ぶ
である。
これに対し、屠龍-dragonslayerは白玉楼にその旨を報告。白玉楼はアドバイスと援軍を屠龍-dragonslayerへ派遣した。
さらに白玉楼は渇翔島へ、屠龍-dragonslayerへの攻撃を止めるようにとの記帳をした。が、渇翔島はこれを無視。
そしてT2958に渇翔島は秘密結社-鼬-の加盟島全島に宣戦布告。
ターン2957:どーひょー > おもしろそうなので参戦するわw (獰飄)
ターン2958:どーひょー > ちょいちょい手を出すみたいな感じで行くわw (獰飄)
屠龍-dragonslayerの観光者通信に獰飄が以上の記帳をした。これを受けてT2959に渇翔島は獰飄にも布告した。
下は、開戦直前ターンのT2959の各国の様子である。
戦線の拡大
T2959に、以前よりイタチと交戦状態にあったBFFがイタチへ霞級(対潜)2隻、霞級(水雷)3隻、霞級(防空)3隻、爆撃機11機、零式2隻の計21艦を派遣。
一方のイタチは、既に派遣してあった霞級(水雷)でBFFの定置網を破壊した。
T2959。白玉楼が烏龍茶へ霞級(水雷)9隻、霞級(防空)4隻、霞級(対潜)2隻の計15艦を派遣した。
──T2961。予想外の出来事が起こった。──
ターン2961:仝BFF、放棄され無人となる。
T2963。開戦後において初、渇翔島が艦隊を派遣。
相互友好条約を結んだ烏龍茶へ霞級(水雷)2隻、霞級(防空)1隻、金剛級1隻、ホーク1機の援軍を派遣。さらに屠龍-dragonslayerへもシュミット5機、フォートレス2機を派遣した。
同ターンに、白玉楼は屠龍-dragonslayerに派遣していたひゅうが4隻を烏龍茶へ派遣。替わりに霞級(対潜)を帰還させた。
↓T2963。激動の烏龍茶の衛星写真。赤が烏龍茶&渇翔島の戦闘艦(軍港含む)。緑が白玉楼の戦闘艦。
T2964。白玉楼が烏龍茶の定置網を破壊。白玉楼は霞級(対潜)を帰還させた。
さらにイタチが烏龍茶へ宣戦布告。
同ターンには渇翔島vs秘密結社-鼬-加盟全島が開戦したが、これについての動きは無かった。
T2967。烏龍茶の金剛級が霞級(水雷)の集団攻撃を受けて撃沈。大きな戦力を失う破目になった。
T2970には烏龍茶vsイタチが開戦したが、これについての動きはない。
渇翔島攻略戦
T2965。イタチが大和1隻、ひーまーが零式2隻、大和1隻の合計4艦を渇翔島へ派遣した。
大和2隻は偶然にも隣り合って派遣された為、戦力が渇翔島の南東部に集中することとなった。ちなみに周辺には霞級3隻が駐留していた。
同ターンの屠龍-dragonslayerでは、渇翔島のシュミット2機、フォートレス2機が撃墜された。
↓T2965の渇翔島の衛星写真。赤丸が付いているのがイタチ・ひーまーの艦隊。
T2966。Honeycombが渇翔島へホーク5機を派遣。
T2968。渇翔島が初めて対地砲撃で人口が減少。次ターンのT2969にHoneycombが再びシュミット1機、ホーク2機の援軍を渇翔島へ派遣。
その後の砲撃で渇翔島南部が大きな被害を受けた。
T2973には、渇翔島所属の軍港の耐久力が限界を感じ民間に売却。軍港が壊滅することはなかった。
しかしT2975。イタチが売却された軍港を買収。イタチ所属の軍港へと変わった。
T2976。渇翔島の霞級駆逐艦2隻が相次いで撃沈。イタチ・ひーまーの大和は攻撃を受けているものの、相変わらず砲撃活動を行っている。
T2977。渇翔島にあるイタチの軍港からフォートレスが離陸。
対地攻撃が開始されてから12ターンが経過したT2980。ついに渇翔島の人口が200万人を切った。
この間もHoneycombは渇翔島へ、継続してホーク、シュミットの援軍を派遣していた。
さらに拡大する戦線
↓は南鳥島が白玉楼の観光者通信に行った記帳である。
ターン2970:ちくわ > なんか俺も攻撃しないといけないらしいから宣戦布告します。停戦条件50万の人口譲渡です (仝南鳥島)
上記に記帳の次ターン、T2971に南鳥島が白玉楼に宣戦布告。
別に参戦を強要した訳ではない。(渇翔島・談) 繰り返し言うが、強要した訳では無いのである。(渇翔島・談)
同ターンに白玉楼も青鷺・ひーまー・ポケ基地へ布告した。
白玉楼は霞級(水雷)3隻を烏龍茶から帰還させた為、烏龍茶に残る白玉楼の艦隊は霞級(水雷)2隻だけになった。
そしてT2975には白玉楼は全艦隊を引いたため、烏龍茶海戦は一時休戦状態となった。
T2977に白玉楼が再び烏龍茶へスパイダー4隻、霞級(水雷)10隻、霞級(防空)4隻、ひゅうが級4隻を派遣。
↓はT2977の烏龍茶である。赤色は烏龍茶、橙色は渇翔島、水色は白玉楼の艦隊。
同ターンのT2977に渇翔島はホーク5機、フォートレス3機をイタチへ派遣したが位置は良くない。
T2978。イタチが烏龍茶へ金剛級3隻を派遣。烏龍茶の領海内には4カ国の艦隊が入り乱れる形となった。
同ターンにポケ基地が烏龍茶へ宣戦布告。~
T2981には烏龍茶の金剛級が沈没。その後も烏龍茶、白玉楼の艦隊が少しずつ落とされていった。
激化する被布告側の攻勢
T2983。白玉楼が烏龍茶へ霞級(水雷)5隻、霞級(防空)1隻を派遣。烏龍茶戦線は激化していった。
白玉楼の艦隊は領海南部に結集し、大きな威力を持っている。
↓はT2983の烏龍茶。赤色が烏龍茶、渇翔島。水色は白玉楼、イタチ。
T2984に白玉楼は、烏龍茶への本格的な対地攻撃を狙ったフォートレス10機を派遣した。
渇翔島でも対地攻撃の被害個所が広がり、徐々に人口が減っていた。
T2985にイタチは、烏龍茶へ派遣中だった金剛級2隻を渇翔島へ派遣した。
T2987に、南鳥島が霞級(水雷)3隻、霞級(防空)2隻、霞級(対潜)1隻、ひゅうが1隻、零式3隻、大和級1隻を白玉楼へ派遣。
次ターンのT2988には渇翔島もホーク2機、フォートレス3機を白玉楼へ派遣した。
同ターンに白玉楼は、スパイダー1隻、霞級(水雷)6隻、霞級(防空)1隻、ひゅうが級3隻を烏龍茶から帰還させた。
T2990。ひーまーが霞級(防空)3隻、零式2隻を渇翔島へ派遣。同ターンにイタチが渇翔島領海内の軍港を払い下げた。
T2992。渇翔島が、金剛級から攻撃を受けていた軍港を民間に払い下げ。
T2993に白玉楼は、イタチが払い下げた軍港を買収した。
T2994。ひーまーが渇翔島から零式を帰還。
同ターンに渇翔島がシュミット1機、ホーク1機、フォートレス2機を白玉楼へ派遣。
そしてこの頃、渇翔島への対地攻撃は一層威力を増し、渇翔島の島主の頭を悩ませていた。
T2995。白玉楼は渇翔島が払い下げた軍港を買収。同ターンに渇翔島のホークがすかさずそれを破壊した。軍港・・・
同ターンにひーまーは霞級(防空)3隻、零式1隻を渇翔島から帰還させた。
その後
移籍交流前のC海域で勃発した、唯一無二の戦争はわずかな人々を巻き込んだ。
大戦は移籍交流とともに終わった。
下記は、本戦において戦い抜いた武兵の逝く道である。
B海域へ移籍
渇翔島、烏龍茶、南鳥島、白玉楼、イタチ、ポケ基地、獰飄、(ジム島)
C海域に残留
Honeycomb、ひーまー、青鷺、屠龍-dragonslayer
余談だが、この移籍によってC海域に2つあった同盟は両方解散した。
だが、移籍が行われた次のターンに、サバイバルナイトによって『RED Mercury』が設立された。
もう一つの戦争~黄昏の流水~
本戦とは直接関係無いが、同時期に同海域で起こったため、軽く記しておく。
宣戦布告側 | 被宣戦布告側その1 | 被宣戦布告側その2 |
無所属 | 無所属 | 無所属 |
ジム島 | 大英帝国 | 屠龍-dragonslayer |
T2953。ジム島が大英帝国に宣戦布告。布告当時、大英帝国は島コメント欄で『放置状態』である旨を記していた。
開戦すると、それなりに活発に艦隊派遣があり、その後なんやかんやでT2967には終戦を迎えた。
大英帝国は島を放棄してしまった。
T2966。
ターン2966:ジム2 > 宣戦布告します 布告理由は今回の大戦の行動があまり好きになれないからです (ジム島)
ターン2966:ジム2 > なお自分の行動は今回の大戦に関係ないため貴方が援軍を呼ばない限りはどの島とも友好国設定をやらずに侵攻します (ジム島)
ジム島は屠龍-dragonslayerの観光者通信に以上のコメントを記した。
次のT2967にジム島は屠龍-dragonslayerへ布告し、また新たな戦争が始まろうとしていた・・・。
ターン2970:ジム2 > 世の中には暇だからとか経験値がぞろ目だからとかで布告されてますからまだこの理由はましですよw (ジム島)
ターン2970:とりゅー > お、おおうww わかりましたよwwww戦争別に嫌いじゃないからww (屠龍-dragonslayer)
T不明。ジム島が屠龍-dragonslayerへ大和1隻、一式潜1隻を派遣した。
尚、大和の対地攻撃があっても屠龍-dragonslayerへの被害は皆無だった。理由としては防衛施設の多さだろう。
屠龍-dragonslayer(3, 4)の大和級巨大戦艦(ジム島)が(6, 5)地点の軍港(屠龍-dragonslayer)に向けて艦砲射撃を行いました。(命中:0 防衛:6 無効:1)[破壊力:3]
戦争終結特別付録!! 移籍前最終ターンの各国衛星写真はコチラ★→note/碧色の花火乱争
- 上手く編集してますね。 -- 韋駄天? 2012-03-03 (土) 20:22:25
- ありがとうございます。さらに大きく発展したら面白いですねー -- ドラ? 2012-03-03 (土) 20:32:09