信念の戦火 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
きっかけ~No9VS復活の善茶島
966T頃 No9が復活の善茶島に対し宣戦布告、目的は経験値であり、島には攻撃しないという条件を提示した。
No9は開戦直後に金剛級戦艦6隻からなる艦隊を派遣し、復活の善茶島の艦隊を壊滅させた後、艦隊を
帰還させる。この時No9は金剛級戦艦1隻を失った。
そして1006T、No9は復活の善茶島に無許可で本土への攻撃を開始した。
1020T頃にNo9の行動を卑怯だと思った㈱ネス湖と¢ピンポン島が復活の善茶島の援軍として参戦する。
㈱ネス湖は怪獣派遣を行い、¢ピンポン島は高LV航空機数機からなる小規模艦隊を派遣した。
数ターンが経過し、¢ピンポン島の艦隊はLVMAXスカイホーク攻撃機1機を残して全滅、No9より艦隊を撤退させる。
¢ピンポン島が艦隊を退いた後、㈱ネス湖より15隻程の艦隊が派遣される。
No9は主力艦隊が不在の㈱ネス湖へと残存艦隊を派遣し、本土へ攻撃を行った。
それを見た盟員である㈱睡蓮が援軍を派遣、引き際と見たNo9は艦隊を戻し本土での防戦へと移る。
No9本土での戦いは㈱ネス湖が派遣していた戦車により㈱ネス湖自身の艦隊がダメージを受けていたため、No9の反撃により大和1隻を含む数隻を失う結果となった。
被害の拡大を恐れた㈱ネス湖は艦隊を戻すが、㈱睡蓮との友好国設定がされていなかったため、
㈱睡蓮の艦艇を数隻破壊した。
㈱ネス湖が艦隊を撤退させてしばらくの後、㈱東ゴルドー共和国が突如宣戦を布告、大和2隻を含む
艦隊をNo9へ派遣する。
No9はまたしても主力艦隊が不在の㈱東ゴルドー共和国に対し本土攻撃を行う。
その後、㈱東ゴルドー共和国に㈱ネス湖からの援軍が派遣される。
No9は本土へ艦隊を撤退させるがその時には既に金剛級戦艦1隻を除いてほぼ艦隊は全滅していた。
㈱東ゴルドー共和国の攻撃に続き人の島、㈱ネス湖の補助同盟などがNo9に対し宣戦を布告し、
実質1vs7となった。
その時点でNo9の最後の金剛級戦艦も沈没し、もはやこれ以上の戦闘継続は不可能である、
と判断したNo9は最後の抵抗として防衛施設を爆破、大和1隻を道ずれに自らの手で開発期間に入る。
1対1の戦争~カンバ・フェローVS¢ピンポン島
- 1031T カンバ・フェローVS¢ピンポン島戦争勃発
- 宣戦布告理由
最近、No9と弊島の間である条約が結ばれた。貴島のNo9侵略はその条約に影響を及ぼす危険な物と見なす為。 - 停戦条件
双方のどちらかが停戦を提案し、双方が承諾した時点で停戦といたします。停戦が成立した時点で双方攻撃を停止。 - ROE(交戦規定)
一対一を望む。他島の軍事援護、並びに資源物資の支援は禁じます。一方が破った際はこの条約は無効。
(カンバ・フェロー)
- 宣戦布告理由
- 双方共に蹂躙作戦を使ったと見られるが、どちらも相手に決定打を与えることはできなかった。(派遣した怪獣が突然消えたこともあった。)
戦線拡大
- 膠着状態の続く中で、¢ピンポン島が停戦を申し出る。
「戦争は最大で10日頃までにしてくれませんか。修学旅行で4日間箱庭見れないので。」(¢ピンポン島)
「分かりました。では、9日の18時30分の更新時に人口が多い方、すなわち、順位が上の島が勝利と言う事にしませんか?敗者は勝者側に対し、賠償金2兆円を停戦時より60ターン内に払う事としましょう。いかがでしょうか。」(カンバ・フェロー)
人口で勝敗を決めるのはおかしいと¢ピンポン島は拒否 - 1095T ¢かえるけろけろがカンバ・フェローに宣戦布告
「貴方が所属する同盟の加盟国が、我が島に対し宣戦布告しました。一騎打ちを破棄するという事でしょうか?その場合、上記の決着条件は無かったことにさせていただきます。また、旅行中の休戦につきましても合意しかねます。」(カンバ・フェロー) - 1101T ¢かえるけろけろVSカンバ・フェロー戦争勃発
¢かえるけろけろと¢ピンポン島はカンバ・フェローに怪獣を大量に派遣した。常に7~8体の怪獣が出現する状態になり、10体以上出現していたこともあった。カンバ・フェローは怪獣に翻弄され、次々に派遣されてくる怪獣に対応しきれず、上陸を許し国土を荒らされてしまう。 - 1131T ∞新日本大帝国、ΣTHE HOLY ISLAND、ΣAstrogationがカンバ・フェローに宣戦布告
ΣDEATH PHOENIX4国と∞防災平和同盟の∞新日本大帝国がカンバ・フェローに相次いで宣戦布告 - 1132T
- Σマフィアランド、Σオーブ連合首長国がカンバ・フェローに宣戦布告
- 秋月VS¢ピンポン島戦争勃発
「貴島に宣戦布告しました。理由はカンバ・フェローと1対1で戦うという規定を破って同盟で攻撃してきたからです。」(秋月) - 秋月が第一艦隊(シュミ8、スカイ3、赤城1、客船4)を¢ピンポン島へ派遣する。
∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(スカイ11、フェニックス1、大和1、一式1)を¢ピンポン島へ派遣する。
¢名も無き島が名乗るほどでもない艦隊(シュミ4、スカイ4、赤城1、高レベル)を¢ピンポン島へ派遣する。
¢ピンポン島の艦隊を含めた40艦程の艦隊に秋月の艦隊は歯が立たず数ターンの内に全滅する。
- Σマフィアランド、Σオーブ連合首長国がカンバ・フェローに宣戦布告
- 1134T
- カンバ・フェローが開発期間に入る。
自島の怪獣を一掃して戦線を立て直すため、カンバ・フェローは自ら開発期間入りする。 - ¢名も無き島が名乗るほどでもない艦隊(シュミ3、スカイ4、赤城1、高レベル)を¢ピンポン島から帰還する。
- カンバ・フェローが開発期間に入る。
- 1140T アーVS¢かえるけろけろ戦争勃発
- 1147T
- アーが対地対艦爆撃艦隊(カメ3、シュミ1、スカイ8)を¢かえるけろけろへ派遣する。
- 秋月が第一艦隊(カメ6、シュミ7、スカイ15)を¢ピンポン島へ派遣する。
- アーが対地対艦爆撃艦隊(カメ3、シュミ1、スカイ8)を¢かえるけろけろへ派遣する。
- 1149T ¢グリーンソイビーンズアイランドが焼酎水割り艦隊(シュミ7)を¢かえるけろけろへ派遣する。
- 1151T
- 秋月が第一艦隊(シュミ2、スカイ1)を¢ピンポン島から帰還する。
- ∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(スカイ5)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 秋月が第一艦隊(シュミ2、スカイ1)を¢ピンポン島から帰還する。
- 1156T アーが対地対艦爆撃艦隊(カメ1、シュミ1、スカイ1)を¢かえるけろけろから帰還する。
- 1157T ∞新日本大帝国が新日本戦略攻撃艦隊(スカイ3)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 1163T、1164T 秋月が怪獣を派遣する。
- 1165T
- ∞新日本大帝国が新日本怪獣迎撃艦隊(カメ8、フォートレス1)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 秋月が第三艦隊(カメ8、シュミ4)を¢ピンポン島へ派遣する。
- ∞新日本大帝国が新日本怪獣迎撃艦隊(カメ8、フォートレス1)を¢ピンポン島へ派遣する。
- 1166T
- ∞新日本大帝国が新日本怪獣迎撃艦隊(カメ7、フォートレス1)を¢ピンポン島から帰還する。
- 秋月が怪獣を派遣する。
- ∞新日本大帝国が新日本怪獣迎撃艦隊(カメ7、フォートレス1)を¢ピンポン島から帰還する。
復帰
1236T、カンバ・フェローは開発期間を抜け、1139Tピンポン島に宣戦布告。
- 戦争中です。加筆・修正お願いします。