note/鍵十字島 のバックアップ(No.14)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- note/鍵十字島 へ行く。
- 1 (2008-01-27 (日) 17:47:36)
- 2 (2008-01-27 (日) 19:44:57)
- 3 (2008-01-29 (火) 01:36:26)
- 4 (2008-02-11 (月) 01:43:32)
- 5 (2008-02-13 (水) 18:52:50)
- 6 (2008-02-13 (水) 20:21:59)
- 7 (2008-02-13 (水) 22:31:42)
- 8 (2008-02-14 (木) 03:14:12)
- 9 (2008-02-18 (月) 20:16:55)
- 10 (2008-02-18 (月) 23:22:26)
- 11 (2008-02-19 (火) 20:07:34)
- 12 (2008-02-19 (火) 23:39:18)
- 13 (2008-02-19 (火) 23:47:25)
- 14 (2008-02-20 (水) 11:34:24)
- 15 (2008-02-20 (水) 17:28:37)
- 16 (2008-02-20 (水) 21:09:48)
- 17 (2008-08-19 (火) 13:30:38)
- 18 (2009-11-18 (水) 21:49:12)
- 19 (2010-07-08 (木) 00:28:01)
- 20 (2010-07-08 (木) 07:46:22)
- 21 (2010-07-08 (木) 22:48:28)
できれば大見出し・小見出し(*と**)を使って項目を書いてくれませんか?
そのようにすると#contentsで目次が自動作成され、見やすくなります。
>名前を忘れたある国。
竜巻さんです。もう放棄されていた…はず。by.out
>いい国作ろうKAMAKURA幕府さんの同盟
×ペルセウス王室騎士団ではありませんか?
一応直しておきましたが。。
ありがとうございます。BY鍵十字
歴史面白い上に参考になります。
頑張ってください^^
"6同盟紛争で、奇襲を提案したのはたぶんoceanさん"について。
ヒマだといいだしたのは抹茶さん。2164T
何かしらのイベント(同盟戦争、BFのっとり、同盟内演習など)をやろうと言い出したのは,のほほん地域。2242T
他の紛争にまぎれて、どこかに宣戦布告しようと言い出したのは、抹茶さん。2266T
Axisを攻撃しようと言い、奇襲を言い出したのは、oceanさん。2272T
(ただし、当時、奇襲はoceanさんが言い出さなくてもほとんど暗黙の了解だったと思います)
実際に外交文書にて宣戦布告の文書を送ったのが2285T(ほぼ同時に宣戦布告コマンドを実行しています)
そんなわけで、奇襲提案したのは・・・誰と言いがたいところがあったりします。
ただ、こういう一人で決めるのではなく、みんなで決めていく方針は、
おっしゃるとおり、結束や、oceanさん一人がつぶれてもあきらめない気持ちになったと思います。
また、私たちも初期は鍵十字島さえ取ればいいと考えていましたが、(実際第一陣は鍵十字島さんに送りました)
何度か失敗し、そのためフラフラと別を攻撃したりして、長期戦になってしまいました。
この本文を見て、知らなかった相手陣営のことがすこしわかり、結構おもしろかったです。
by あっぺ@【夢】のほほん地域
みんな自国の国旗を持ってるな・・・
我国の国旗を製作してくれる人を募集!!!(せめて、造り方・載せ方を教えて・・・)
デザインの要望としては第三帝国の鉤十字の『鉤』の部分が『鍵』に変わっているもの(あの国のシンボルマークをそのまま乗せるのは自粛)
by鍵十字の総統
描いてみました。1つ目のファイル名を「closs」にしてしまったのは見逃して下さい^^;
う~ん、鍵の形をどうするかによりますね。描いたものの、複雑になってしまい微妙。初めの一歩的なものなので、採用されなくてもいいですよ。by.out
鍵の先の部分を鉤十字の先に付けられないでしょうか? まあ贅沢はいえないのですが・・・(実際かなりうまいです。ありがとう、outさん!!)by鍵十字の総統
>outさん
すごくハイレベルな旗ですね。
どうやって作りましたか?
と言っても私はまだ島のページが無いですが^^;
By L
褒めて頂きありがとうございますm(_ _m 変なの作ったら鍵十字島のファンの方々に怒られてしまうとドキドキしていたので一安心^^;;
- 鍵の先の部分を鉤十字の先に付けられないでしょうか?
詳しくお願いしますm(_ _m ただ、複雑すぎる構造にすると気持ち悪くなりますよ^^;; - すごくハイレベルな旗ですね。どうやって作りましたか?
ウィキペディアにあるハーケンクロイツをペイントで¬を取り外し、鍵?をくっつけて、鍵をコピー反転→コピー反転…微調整で15分。案外簡単にできます。
ただ、今回はハーケンクロイツというテンプレがあったので早かったのですが、普通はもっとかかります^^;;
画像掲示板で頼むのも1つの方法かもしれません。ねじしきさんならもっと奇麗かも。by.out
お答えありがとうございます。 テンプレがあると少し楽ですね。
私も近々国旗を作る予定なので、outさんよろしくおねが。ごほんごほん。
まずは紹介ページを作らないと。。 byL
その程度のことで怒りませんよ^^;
毎回書いてる気がしますが今回も違うところを・・・
・最後に、私はこのような場合怒りに任せて戦争を吹っかけるよりは管理人に通報して当事国を注意させるのが最も効果的な手段と思います。
↑これは他の島の方もよく掲示板に書き込んでいますが、管理人さんはこういった類のことには関与しないそうです。
それを見ていたので報告しませんでした。(ここは無駄なことをする人が出るので消した方がいいかと)
・故に私は一度ocean rookさんに停戦を提案してみました。その回答は拒否であり、もちろんそこまでしてかばう必要はないため、一度であきらめました。
↑拒否と言えば拒否?この時たしか私は
「この件に関しては全ての決定権をウールズさんに一任しました。同盟として関与している以上私のみ独断で抜けることはできません。
そのためお手数ですがそれをウールズさんに伝えていただけませんか?」と鍵十字さんに送りました。
これに対するウールズさんの答えがNOだったのです。
ですので私が蹴ったわけではないかと(蹴ったようなもの?)
ここからは個人的な考え方です
・別にこの箱庭が戦争系列である以上開発期間も当に過ぎている国への宣戦は別にいいのではないか
↑いいですが戦争系列である以上戦争の理由は何でも良いため、ウールズさんの言ってた「かわいそうだから」でもいいかと思います。
それに第4海域は新参者と元からいる方との差が激しく(移籍が行われていなかった為)ここで新人狩りを行うと新しい島が入りにくい環境になります。
この箱庭の一見めんどくさくまとまりもない意味のなさそうな(言いすぎ?)移籍のメリットは新しい島と昔からある島を分離し、
大きな格差の元での戦争が起こりにくくして新しい島が入りやすい環境を作るところにあると思います。
その移籍が行われず始めから結果の見えている戦争があったのなら助けていいと思いますよ?
暴言垂れ流しの猛者と戦争を好まない弱者がいて弱者を助ける島がいる。猛者に加担する島が現れ、弱者に加勢する島も現れる。
戦争が戦争を呼び大海戦になればそれはそれでいいと思いますよ?
これをカステラさんに言ったら「浮沈の格言、戦争しない島は戦争系に沢山いた方が良いwww」とか書かれましたが・・・
・ただ戦争というものは戦争系列である以上攻撃する側も、その周囲も合理的に物事を考えるべきだと思っております。
↑合理的に考えて感情のみで他の島を助ける行為を自粛した方が良いというのも個人的には新規加入者の早期放棄を誘う可能性があるためどうかと思います
放棄の割合が増えれば、それだけこの箱庭から人が減少することになり規模が縮小します。
箱庭のような他人と競ったり交流したりするゲームでは参加者の少ないところは好まれない傾向に歩きがします。
つまり新参者の放棄を誘う新人狩りはこのサイトの衰退を誘うことに繋がる気がしますがどうでしょう?
ただの個人的な考え方ですので記事を消すことはしなくていいですよ^^
前にも行ったと思いますが私は比較的に気の長い方だと思います。
非難されたくらいでは怒りませんし私のことは気にしなくていいです。
書いてある事に反論するのは怒っているからではなくだだの習性です(ぇ
リスがドングリを地面に埋めたり、モズが虫を木の枝にぶっ刺したりするのと同じです(違う気が)
by,ocean rook
箱庭について熱く語れる
oceanクオリティ
私のここのノートへの書き込みが陳腐に見えます。
やはり熱さですね。
by あっぺ@のほほん
まず、謝る事をひとつ。 管理人さんって暴言などについて関与されないんですね?すみませんでした。
・放棄の割合が増えれば、それだけこの箱庭から人が減少することになり規模が縮小します。
箱庭のような他人と競ったり交流したりするゲームでは参加者の少ないところは好まれない傾向に歩きがします
↓
しかし、海域全体の発展のことも考えていたとは、思いつきもしませんでしたよ。
考えてみれば、確かに戦争の理由は自由ですしね、理由が難民略奪であれ、慈悲の心からであれ・・・
by鍵十字
考えていたというよりこの記事を読んでいて思っただけですが^^;
そういえばカステラに攻撃されてやめた島何島かあったな~
助け舟出さなかったらやめる島増えるんだろ~な~
あり?これってまずいんでないの???
みたいな感じです
by,ocean rook
私の考えでは、そういう風にしてやめていく島が多くてまずいのであれば、
ルールを改正すべきであって、行いを改正すべきとは思わないんです。
ルールの下で最高のプレイを目指すことが目的だと思っています。
もちろん、戦争目的は自由ですから、そういう戦争に介入すること自体は悪いと思っていません
私がこのサイトにきて思ったのは、戦争が少なすぎる ということです。
開発(LVアゲ)に時間がかかりすぎるのも原因だと思いますが、
戦争系で1000Tプレイして、相手に宣戦布告されないというのは異常だと思います。
もっと戦争すべきだし、ぬるい島はボコってもよいと思います。
私はそういうのを求めてこのサイトにきたんですが・・・
ここの雰囲気はそれはそれで楽しんでおります。
by あっぺ@のほほん
>それに第4海域は新参者と元からいる方との差が激しく(移籍が行われていなかった為)ここで新人狩りを行うと新しい島が入りにくい環境になります。
>この箱庭の一見めんどくさくまとまりもない意味のなさそうな(言いすぎ?)移籍のメリットは新しい島と昔からある島を分離し、
>大きな格差の元での戦争が起こりにくくして新しい島が入りやすい環境を作るところにあると思います。
移籍は素晴らしいシステムですよ。
他の海戦サイトでは上級者が固まって新規参入者がカモられてしまい、結果過疎化しているところが多いですがHako.joingは異様な多さです^^;
で、カステラさんは基本「戦争お断りです」とコメントしていた島を重点的に攻めていました。
私も「海戦なのに戦争お断りってどうよ?」という思想は分からなくもなかったですが…暗黒さんは攻めなかったですね^^;;
結局は下位島攻めだったのかな。。。 急に話に割り込んですみません。
それとLさん、国旗の話は私のノートで^^ by.out
えー、突然の書き込みで失礼しますが何かの国旗に似てるなーと思い、間違っていると申し訳ないのですが、もし、第2次大戦中のドイツの某党のシンボルマークを参考にされたのであればやめておいたのうがよいかもしれないと私は思います。世界を敵にまわすことになりますので。。。そうでなければまったく問題なく素晴らしい国旗であると思います。いらぬお節介発言をして申し訳ありません。不快または返答時はこの文章の削除を御手数ですがお願いいたします。 By:歴史研究会より
これぐらいの事で世界を敵に回す事等は無いと思います。(ちゃんと修正済みですし)「世界」が第1~4海域を指すなら別ですが^^;BY L
RE:返答ありがとうございます。ただ、欧州においてはその名前の発言や賛同が禁じられている暗黙の了解がありますのでご了承下さい。修正されているようですしたぶん大丈夫だと思いますが。。。