浮島 のバックアップ(No.13)



島旗浮島島旗1.png
国名浮島
島主村長
海域D海域
人口1000000人前後
面積8000万坪
農場規模450000人規模
工場規模900000人規模
総獲得経験値70(Lv.4)
島発見D海域でT189に発見
所属同盟所属せず



歴史


元来は日本国が公海上に建設した海上都市(≒浮島)である。
しかし、なんか時空の歪み的なもの(?)が色々とあって、箱庭の世界に海上都市は移動。海上都市は「浮島」として独立した。

T189島発見
T290開発期間を抜ける
T335頃レンジャー侵攻に介入
T365~コモロと戦争

戦歴


レンジャー侵攻


1対1で行われていた戦争に介入、停戦させただけ。

vsコモロ


こちらはレベル5、相手はレベル0という戦力差のある戦争。
開戦と同時に浮島が水雷霞6、防空霞2、零式潜2を派遣、次のターンにフォートレス6を派遣した。
しかし、途中でレカイカが介入、フォートレス3被撃墜と経験値を奪われ浮島は激怒する。
一方、浮島の近海でもコモロがスパイダー8で破壊工作を行っており、軍港3と海上採掘基地1を破壊され、
浮島も苦しむが、帰還した浮島の艦隊にスパイダーは殲滅される。

地理


温帯に属する。
島近海に火山は持たないが度々地震が発生する。

民族・言語


開発・発展させた民族の殆どが日本人であるため、公用語は日本語であり大和民族が人口の99.9%を占める。

軍備


浮島は独立した海上国家であるため、他島への侵攻・または他島からの侵略に対し抵抗する権利を有す。

艦隊編成


浮島の艦隊は、
・ 戦時、戦力を集中させ主力とする「連合艦隊」
・ 平時・戦時、目的に応じて編成を変える「任務部隊」
・ 他島への侵攻・破壊を目的とせず怪獣のみを標的とする「対獣艦隊」
で編成される。

艦艇


浮島の艦隊編成目標は、主に対艦戦闘を重要視した艦隊の編成にある。
現在の艦隊の主力は霞級駆逐艦であり、また潜水艦も保有している。
将来的に戦艦・空母の大型艦や、建造し保有する考えである。

本土航空隊


航空隊の運用に関しては、浮島は比較的積極的である。
普段は軍港周辺で航空隊が訓練を繰り返す姿が度々見られる。
ただし、大規模な艦艇建造計画による島の財政難により訓練は滞りがちである。

空母航空隊


浮島は将来的にひゅうが型空母を保有する予定である。

防衛


我が国は中央形の島形をとっている。
防衛施設の配置に関しては、島の中央部(9,10)にある防衛本部を含む4つの防衛施設と2つの海上防衛施設で生産施設を防衛。
中央の防衛施設の防衛範囲の周辺に3つの防衛施設があるが、この後更に3つの防衛施設を建築予定である。
また、軍港の防衛のために海上防衛施設が後5つ程必要な見込みがあり、更なる開発が必要である。
なお、配置に関しては防衛施設の防衛範囲を計算し、その連携を比較的重視したものとなっているが、集中的な攻撃には耐えられないであろうとの予測もある。

政治


浮島は議会制民主主義であるが、島民の多くが好戦的な思考を持っている。
また、同じく好戦的な考えを持つ現在の浮島の首長である村長(本名不詳)は、
浮島独立からの指導者で、現在まで圧倒的な支持を受けている。

外交


帝国主義を信奉する。

経済


浮島は、島近海での鉱物資源の採掘・漁業・工業生産に経済を大きく依存している。
浮島にも農場は存在する。現段階では比較的小規模であるが、将来的に発展する見込みもある。
浮島は現在を貿易を行わないが、将来的には他国との自由貿易体制に移行する予定である。

諸国紹介

今日 2人
昨日 0人
通算 2149人

窓口