日本皇国 のバックアップ(No.13)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 日本皇国 へ行く。
- 1 (2012-03-05 (月) 23:44:49)
- 2 (2012-03-05 (月) 23:45:13)
- 3 (2012-03-08 (木) 20:43:30)
- 4 (2012-03-16 (金) 10:11:36)
- 5 (2012-03-18 (日) 21:44:04)
- 6 (2012-03-20 (火) 13:57:33)
- 7 (2012-03-23 (金) 20:53:47)
- 8 (2012-03-30 (金) 02:03:37)
- 9 (2012-03-31 (土) 19:19:20)
- 10 (2012-04-01 (日) 15:06:35)
- 11 (2012-04-02 (月) 12:39:43)
- 12 (2012-04-05 (木) 02:06:22)
- 13 (2012-04-05 (木) 12:06:13)
- 14 (2012-04-08 (日) 22:17:10)
- 15 (2012-04-12 (木) 23:20:39)
- 16 (2012-04-14 (土) 21:54:27)
- 17 (2012-04-18 (水) 04:21:24)
- 18 (2012-04-21 (土) 17:52:52)
- 19 (2012-04-21 (土) 20:33:00)
- 20 (2012-04-22 (日) 23:06:19)
- 21 (2012-04-25 (水) 12:41:18)
- 22 (2012-05-05 (土) 11:58:24)
- 23 (2012-05-09 (水) 01:46:08)
- 24 (2012-05-09 (水) 23:27:21)
- 25 (2012-05-26 (土) 03:53:10)
日本皇国とは、C海域にある発見されたばかりの新興国である。
![]() | |
日本皇国の国旗 | |
![]() | |
日本皇国の国章 | |
国歌:さくら | |
首都 | オリオン |
最大の都市 | オリオン |
政府 | 首相:大高弥三郎 |
面積 | 4,400万坪 |
人口 | 約877,000人 |
GNP(自国通貨表示) | 約600億円(推定) |
GNP(MER) | 約600億円(推定) |
建国 | ターン:2927 |
通貨 | 円 |
政治
立憲君主制の議員内閣制であり、我が国にも議会と内閣が存在する。 以下が我が国の現在の内閣である。
職名 | 氏名 | 備考 |
内閣総理大臣 | 大高弥三郎 | 支持率の低下が気になっている |
---|---|---|
総務大臣 | 中野梓 | |
法務大臣 | 秋山澪 | |
外務大臣 | 木戸孝吉 | 戦後処理中 |
財務大臣 | 倉池栄 | |
文部科学大臣 | 琴吹紬 | |
厚生労働大臣 | 平沢憂 | |
農林水産大臣 | 平沢唯 | |
経済産業大臣 | 室生直毅 | |
国土交通大臣 | 田井中律 | |
環境大臣 | 天津浩一郎 | 植林作業中 |
海軍大臣 | 藤堂平九郎 | 復活 |
空軍大臣 | 厳田真悟 | 迎撃機隊の予想外の活躍に驚く |
陸軍大臣 | 南条英機 | 陸軍航空隊の編成を検討中 |
内閣官房長官 | 高木順次郎 |
海軍
日本皇国海軍の主な任務は領海及び本土防衛である。 兵員は10万名。
連合艦隊
日本皇国の主力艦隊であり、本国の直掩を主任務とする。 軍港に扶桑皇国からの譲渡艦である駆逐艦時風が係留されているが、再稼働の予定は今の所ない。
現在の配備艦艇はカメレオン対獣艇1001、1002、1003、1004、防空型霞級駆逐艦霞、楓、菊、水雷型霞級駆逐艦松である。
旗艦は水雷型霞級駆逐艦、松。
司令長官は土方竜大将、参謀長は長門有希少将。 旗艦は防空型霞級駆逐艦、楓。
第一機動艦隊
航空機を主体とする機動部隊(予定)。 司令長官は沖田十三中将。
ひゅうが級護衛空母ひゅうが(建造中)、スパイダー工作艇明石が在籍。 旗艦はスパイダー工作艇明石。
旭日艦隊
有事の際に友好国並びに同盟国の支援を目的とした艦隊。 司令長官は福本大介中将。
水雷型霞級駆逐艦、竹が在籍。
紺碧艦隊
艦艇紹介
- カメレオン対獣艇:どこの国でも量産できる普通の対獣艇。 特に変わった武装はない。 1001、1002、1003、1004の3隻が就役中。
- 霞級駆逐艦:我が皇国海軍初の艦隊型駆逐艦。峰風型系列に属する最終発展型で、3400tの船体に12,7cm連装砲を3基、61センチ酸素魚雷を3連装で3基搭載している。 特に水雷型に搭載されている3連装でまとめられた61センチ酸素魚雷の威力は絶大で、以後皇国海軍の艦隊型駆逐艦には全てこの大きさの魚雷が搭載されることになる。
防空型は水雷型でオーバースペックであった雷装の一部を撤去、水雷型より大きな防空能力をもたせることに成功している。
設計・開発には扶桑皇国海軍の時風が参考にされている。 同型艦:霞(防空)、楓(防空)、松(水雷)、竹(水雷)
友好国
- 扶桑皇国
コメント
訪問者数 現在96人 今日1 昨日0 通算1003人