リオ・グランデ のバックアップ(No.13)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- リオ・グランデ へ行く。
- 1 (2008-03-27 (木) 20:18:58)
- 2 (2008-03-27 (木) 21:30:16)
- 3 (2008-03-28 (金) 17:24:05)
- 4 (2008-03-29 (土) 13:11:29)
- 5 (2008-04-01 (火) 19:46:38)
- 6 (2008-04-01 (火) 22:35:34)
- 7 (2008-04-02 (水) 08:38:36)
- 8 (2008-04-02 (水) 12:18:54)
- 9 (2008-04-02 (水) 21:45:35)
- 10 (2008-04-03 (木) 00:03:25)
- 11 (2008-04-03 (木) 09:02:30)
- 12 (2008-04-03 (木) 14:48:43)
- 13 (2008-04-03 (木) 15:17:08)
- 14 (2008-04-03 (木) 19:36:32)
- 15 (2008-04-04 (金) 00:58:08)
- 16 (2008-04-04 (金) 13:50:41)
- 17 (2008-04-05 (土) 09:51:17)
- 18 (2008-04-05 (土) 13:31:38)
- 19 (2008-04-05 (土) 22:10:36)
- 20 (2008-04-06 (日) 08:45:04)
- 21 (2008-04-06 (日) 15:58:56)
- 22 (2008-04-06 (日) 19:47:14)
- 23 (2008-04-07 (月) 07:52:55)
- 24 (2008-04-07 (月) 14:17:38)
- 25 (2008-04-07 (月) 21:30:25)
- 26 (2008-04-10 (木) 21:36:50)
- 27 (2008-04-11 (金) 22:08:47)
- 28 (2008-04-12 (土) 14:09:05)
- 29 (2008-04-13 (日) 15:12:21)
- 30 (2008-04-13 (日) 19:39:52)
- 31 (2008-04-15 (火) 19:12:31)
注意:ファレス島ではなく今はリオ・グランデです
昨日0
今日1
合計611
キャゼルヌ:たっ大変です 主席
キャゼルヌ:主席がゲームなどの常務を行っているときに(えっ!それ常務なの
キャゼルヌ:45件の回覧情報が入りました
ミュラー:ははは、何を寝ぼけたことを言っているんだ君は?
ミュラー:こんなやつの書いている記事なんかせいぜい3~5件ぐらいだろう
キャゼルヌ:いえ、じゃあこの回覧情報を見て下さい 主席
ミュラー:あっほんとだ・・・じゃあ、国歌でも作ってみるか
キャゼルヌ:まだ作ってなかったのですか・・・
・・・以上、いや~今日も駄文を作るのが上手いな~(-_-)
はっはっは、これで本文を見る気が失せたであろう。まあ、それでも見るというのなら
下にスクロールじゃ
はじめに
アニメ・ゲームなどのパクリ多数、読まなかった方がいいかも(いえいえ読んで下さい
ついに俺もオタクの仲間入りかな?へっへっへ(-_-)
まだまだ制作途中です(^^;
詳細
リオ・グランデ | |
国家主席 | ナイトハルト・ミュラー |
人口 | 約2,200,000 |
農場設備 | 約800,000 |
工場設備 | 約900,000 |
採掘設備 | 約700,000 |
軍備Lv. | 6 |
気候 | 曇が多い |
特産品 | いちご、ほうれん草、蜂蜜 |
採掘物 | 鉄、エメラルド、白銀 |
この国はリオ州(主に労働者が住んでおり農業や工場、採掘所がある)と
グランデ州(政府関係者が住んでいるためテロ組織にねらわれやすい)がある。
国の成り立ち
ファレス島は第4仮予備海域に252ターン頃発見された島
ファレス島の島主 碧 は元々「碧い海」というまだ1000人ぐらいの教団の【導く者】(リーダー)だったが、教団のあった国で教団などの集団を追放する活動が始まったため、今のファレス島に移ってきた。
その後碧が病気のために、新しい島主を当時軍最高司令官のミュラーにした
国の名前の由来
最初は教団名と同じ「碧い海」にしようとしたが、気が変わり
fairaund resnd(ファイランド レスンド)
という教団言葉の「羽ばたく鳥」という意味の名前にした。
新しく就任したミュラーは、ミュラーが最初にのった戦闘機「リオ・グランデ」を国名としても使った。
国旗
・・・(^^;
国(教団)の方針
この教団は最初は、自然を大切にするという方針があったのだがこのとき人口を増やすのに必死になっていたため、あまり森を増やさなかった。そのため火災が多発した。碧はこれを神が怒っていると思い今度は森を必死になって増やした。そのため火災は減ったが、人口が減ってしまった。
新しく就任したミュラーは教団そのものを潰した。
そのせいで、一部の国民から不満がつのり「空」というテロ組織が出来てしまった。
そして、その後防衛能力重視の方針をとったので固定砲台が大量に出来る計画案を評議会に提出した。
評議会が受認し、約10基の固定砲台ができた
会社
この国は、会社がかなり強くなっているがその地盤に軍が巨大爆弾を仕込んでいるために逆らえない
会社名 | 社長名 | 会社説明 |
AMERICA社 | クロード・クロスロード | アメリカ社は国の技術を遙かに上回った技術を持っている。軍両司令官とは親友である。政府はこの会社に兵器開発を任せることになった |
GHI社 | 不明 | 何もかも謎に包まれたアンドロイド制作会社。会談いつも社長の代わりに副社長が答えている。社長は慧だという噂もあるがやはり不明である。国民の生活、芸能界、軍にまで関わっている超巨大会社 |
GHI生活会社 | 不明 | GHI社所有の会社。音楽・テレビ・芸能界の制御を担当している。こちらも謎に包まれている |
田中情報会社 | 田中 義男 | 政府所有の新聞・ニュースなどを担当している会社 |
トピックス
- ボーカルロイド(著作権が何タラカンタラでボーカルロイドに
T711にGHI社がアンドロイドとボーカルを合体させたボーカルロイドを開発
体質も人間と変わらず、自分の意志・思考を持っている。人間の感情も理解できる
唯一違うとすれば、ボーカルロイドは必ず歌ガ上手いということである
GHI社は、制作技術についてはいっさい話さなかった。しかし、「ボーカルロイドどうしは家族という設定にしてある」と話した。
製造してあるボーカルロイドは現在、心音ミク、鈴音リン・レン、カイ、メイだけである。(著作権のおかげで変な名前に・・・(-_-)ファンの方すみません<(_ _)>
それと、ボーカルロイドをプロデュースしているマスター(名前は慧)がいる(この人はボーカルロイドではない普通の人間である)
現在は慧の部屋に住んでいる - 兵器開発主権移動
政府はAMERICA社に兵器開発の主権を任せたことを発表した
事件
- 士官・将校虐殺テロ
T700頃にテロ組織「空」がグランデ州の士官学校に航空機でつっこみ士官250人、将校10人の死者を出した。
このつっこんだ航空機は「フェルスP-39」で当時の軍の最高の性能の戦闘機であったことが翌日分かった。
どうやってこの戦闘機を手に入れたのかは不明である。
この事件により政府はテロ組織に対する警備を非常に強化したと同時に軍関係部に調査を開始した。
政治組織
上が一番偉く下に行くほど位が低くなる
国家主席 | ナイトハルト・ミュラー |
評議会 | 軍・生活・開発・建設の幹部以上の役員 |
軍最高司令部 | 左司令官 ワルター・フォン・シェーンコップ 右司令官 フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト |
生活環境調査部 | 調査司令官 ヤン・ウェンリー 補佐 フレデリカ・グリーンヒル |
開発・建設司令部 | 開発・建設司令官 アレックス・キャゼルヌ 補佐 ダスティ・アッテンボロー |
幹部以下の役員 | 林 劭榮(リン ショウエイ) バラスディ など |
労働者 | 住人 |
需要政府関係者の詳細
所属組織の地位 | 将校名 | 階級 | 性格 |
国家主席 | ミュラー | 主席 | とても温厚。戦争では攻めることよりも守ることに重点を置いている |
軍左司令官 | シェーンコップ | 大将 | 好戦化。空気を和ますことが得意。部下・他の部の部下から慕われている |
軍右司令官 | ビッテンフェルト | 中将 | 好戦化。怒りやすいが悪を許さない姿勢で多くの部下からも慕われている |
生活調査司令官 | ヤン | 中将 | 主席と同じく温厚な性格で意見もにている。たまに常務をサボるがとても部下に優しい |
生活調査補佐官 | フレデリカ | 少将 | 真面目。ヤンのサボっている時に注意し、その業務を手伝う。慕われやすい性格 |
開発・建設司令官 | キャゼルヌ | 中将 | 苦労性。いつも書類に埋もれている。部下に質問されても丁寧・適切に答える |
開発・建設司令官補佐 | アッテンボロー | 少将 | 少将とは思えないほど親しく接してくる。この少将のおかげでとても需要政府関係者の間の関係が親しくなっている |
法律
第1条 | 国・州・需要政府関係者を侮辱した場合はテロ行為と見なし国外追放・射殺刑物とする |
第2条 | 国民は必ず労働しなくてはならない |
第3条 | 国民は18歳になったら3年間軍隊に入らなければならない |
第4条 | 領地・建造物はすべて国の物とする |
第5条 | 教師の言うことは絶対である(理不尽の物は除く) |
兵器図鑑
リオ・グランデで使われる兵器(箱庭の設定とは関わりはありません)
空軍 | |
AMRC最終攻撃戦闘機 | AMERICA社の技術で造れる最強・究極の戦闘機。この戦闘機1機だけでフェルスP-39を8機連続撃墜できる。3次元レーダー、30mm機関砲2門、対戦車75mm砲1門、ARH型中間指令誘導長距離連射ミサイル搭載。建造費1.2兆 |
ガルス限定戦闘機 | エイプリルフールのために国が白銀・国の技術をふんだんなく使った戦闘機。戦闘能力も高い。建造費が3兆の為、量産は不可能。20.0ミリ機関砲、6連射拡散誘導ミサイル搭載 |
フェルスP-39 | 新世代の戦闘機。ミュラー時代になってから使われた。25.5ミリ機関砲、8連射誘導ミサイル搭載 |
ベサスK-2 | 旧世代の戦闘機。碧時代に使われていた。13.5ミリ機関砲、2連射誘導ミサイル搭載 |
ファルコン偵察機 | 偵察機。他の航空機より非常に速い(マッハ2.5)。軽量化のためミサイルを搭載していない。13.0機関砲搭載 |
アルス戦闘ヘリ | レーダーの特化により半径10キロメートルの航空機の位置が分かる。13.5ミリ機関砲、4連ミサイル搭載 |
AMERICA社護衛・敵地破壊戦闘ヘリ | 軍のレーダーよりも遙かに上回る3キロメートルを搭載。遙かに高い機動力、ステルス能力、20mm機関砲、対地、対艦、対空5連射誘導ミサイルを搭載。遙かに国の技術を上回っている |
オルガ輸送ヘリ | 25人乗れる輸送ヘリ。非戦闘ヘリなのでなにも搭載していない |
海軍 | |
GRT級戦艦 | AMERICA社製品。46cm(45口径)3連装3基9門、15.5cm(60口径)砲3連装2基6門、12.7cm(40口径)連装高角砲6基12門、25mm3連装機銃35基105門、25mm単装機銃25基25門、13mm連装機銃2基4門を搭載されている。建造費3.2兆 |
ラウズ級原子力空母 | 約50機を収納できる空母。原子力なのでかなりの航行力を誇る。リオ・グランデではこの空母しかない。建造費1兆 |
地上軍 | |
砲台 | |
遠距離攻撃用砲台 | 遠距離・ピンポイント攻撃できるが、威力が弱い。リオ・グランデでよく使われる |
中距離・近距離攻撃用砲台 | 中距離・近距離でも攻撃できる砲台。威力も高く、味方に当たることもほとんどないため採用された |
中距離・近距離拡散型砲台 | 中距離でも近距離でも攻撃できる砲台。威力は弱いが、発射数が多い。味方に当たる可能性が高いためリオ・グランデでは全く使われていない |
武器 |
掲示板
この記事をもっと良くするための意見を待ってます!
どんどん書き込んで下さい!
(あまりにも関係ないコメントは削除することがあります)
- 米軍では対地攻撃機A-10が7砲身の30mmガトリング砲、下記にも書きましたがF-15・F-22のほかF/A-18・F-1・F-2など戦闘機・戦闘攻撃機・支援戦闘機は6砲身の20mmガトリング砲(バルカン砲)を搭載しています -- 拓郎 2008-04-03 (木) 13:31:40
- 現在使用されている機関砲は20mm~30mmが一般的です -- 拓郎 2008-04-03 (木) 13:22:37
- 空軍の知識は弱いですけど海軍でしたらなんでも聞いてくださいねww 現代海軍を網羅する自信ありですからww -- mono? 2008-04-03 (木) 09:02:30
- ただいまwikiで兵器勉強中・・・ -- ミュラー? 2008-04-03 (木) 07:31:43
- それと、エスコンは好きですよ☆ヘタですがorz -- 龍騎士α? 2008-04-03 (木) 00:03:25
- 20mm2門でしたっけ?+13.5mm2門でしたっけ?凄いですよねw -- 龍騎士α? 2008-04-02 (水) 23:56:54
- 60年前でもお飾りでしたから、ジェット時代の今ではもうw その他の事はwikiで十分分かると思いますよ☆ -- 龍騎士α? 2008-04-02 (水) 23:52:22
- 零戦も当時としては最大(?)の20ミリを積んでいます -- 拓郎 2008-04-02 (水) 23:49:24
- ちなみにF-15・F-22両戦闘機は20ミリ機関砲を搭載しています -- 拓郎 2008-04-02 (水) 23:48:01
- レーダーに関しては曽祖父が日本軍戦艦についていた半径2kmまでの物はお飾りだったと言っていました -- 龍騎士α? 2008-04-02 (水) 23:46:17
- たしかに13.5mmとかだとA-10なんかには豆鉄砲ですねwちなみに白金は衝撃には強くないのでお勧めできませんw -- 龍騎士α? 2008-04-02 (水) 23:44:23
- 始めまして☆ 機関砲のスペックが相当弱いですよww このスペックだと第二次世界大戦並みですw -- mono? 2008-04-02 (水) 22:03:32
- とすることをおすすめします。あと、紹介が空白ですいませんでした。急ぎ修正します。 -- スカール? 2008-04-02 (水) 19:16:04
- 兵器図鑑の|空軍|と|砲台|の部分を編集して|>|空軍| -- スカール? 2008-04-02 (水) 19:15:05
- 半径10キロメートルって何十年前の代物ですよ・・・wもっと広くて良いと思いますw -- 龍騎士α? 2008-04-02 (水) 19:00:00