note/恋人たちの神話 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- note/恋人たちの神話 へ行く。
- 1 (2008-08-10 (日) 21:28:02)
- 2 (2008-08-11 (月) 00:00:05)
- 3 (2008-08-11 (月) 08:02:50)
- 4 (2008-08-11 (月) 19:36:25)
- 5 (2008-08-12 (火) 22:59:38)
- 6 (2008-08-19 (火) 08:32:49)
- 7 (2008-08-19 (火) 23:58:02)
- 8 (2008-08-20 (水) 14:59:12)
- 9 (2008-08-21 (木) 07:53:39)
- 10 (2008-08-22 (金) 13:54:56)
- 11 (2008-08-23 (土) 10:26:46)
- 12 (2008-08-23 (土) 13:57:33)
- 13 (2008-08-23 (土) 17:03:43)
- 14 (2008-08-23 (土) 22:22:31)
- 15 (2008-08-24 (日) 08:53:12)
- 16 (2008-11-02 (日) 22:12:32)
意見交換や審議の仕方について思うこと by.テレサ
まず、「話し合う議題」を明確にすること。
ポイントは
- ①結論から先に述べる
- ②次に、自分の意見を述べる。それは、確認なのか意見なのか。賛成なのか反対なのか。明確に。
- ③最後に、その他裏づけや付随すること等を付け加える。(必要であれば)
①~③のポイントを押さえて、簡潔に。
【一般論】
意見交換において、
人は自分の意見や要望を述べる際に、ついつい自分の意見の正当性を主張してしまう傾向がある。
そのため、気づかないうちに質問等の問いかけに聞いていないことまでダラダラと・・・長文に
「長文になればなるほど、幾つかのテーマが混在してしまい焦点が曖昧になりやすい。」
・賛成なのか反対なのか不明瞭に・・・
・議題とは関係の無いテーマに目がとまり、そのテーマに対して意見・・・
その結果、
議題AがA’に、A’がBにと。意見主張が徐々に議題の枠から外れだす(Bは議題とは違う内容)
そして収拾がつかなくなる・・・
8/10日記