note/八鏡 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- note/八鏡 へ行く。
- 1 (2012-02-19 (日) 03:44:33)
- 2 (2012-03-31 (土) 18:55:28)
- 3 (2012-04-01 (日) 02:57:18)
- 4 (2012-04-01 (日) 13:08:18)
- 5 (2012-04-01 (日) 20:31:14)
- 6 (2012-04-01 (日) 23:34:43)
- 7 (2012-04-02 (月) 13:33:30)
- 8 (2012-04-02 (月) 18:09:41)
- 9 (2012-04-20 (金) 17:49:36)
- 10 (2012-05-11 (金) 11:25:53)
- 11 (2012-05-22 (火) 17:14:27)
- 12 (2012-05-30 (水) 07:00:15)
葉月日記
4905T:そろそろコロンブスさんとの戦争が開幕する。戦争前にこちらの都合を伺ったり、当時物資不足だった私に支援までしていただいた。紳士的な方で好感が持てた。
それでいてあのユーリさんをもってして強いといわせしめる位だから、Aでも相当の実力者なのであろう。
そういえば霞改修が使い勝手よくなったね。あとチャットにも入ったよ。割とフレンドリーでよかった。3か月のROMは多分無駄だった。
4913T:首をごきごきしたり、指をぽきぽきすると体によくないんだって。そしてやはりコロンブスさんはお強い。零式の短所も理解した運用をなさる。
向こうの初手は空母とスパイダー、対潜のみでの橋頭保作りときた。私がかつて諦めた潜水艦特化。そのロマンを実現した方とのドリームマッチなので精いっぱい楽しみたい。
4921T:ついにコロンブスさんの主戦力である零式たちが私の島に投入される。その数16。
こちらは殆どのかすみんを対潜にして迎え撃つ。霞の改修高速化、浅瀬の機能追加などの仕様変更まで駆使するのは多少後ろめたいが
わかって欲しい。今回は余裕を見せて勝てる相手ではないのだ。仕様であれば全て使うし、1VS1の条件内で出来ることは全てする。
そこまでやって初めて対等に戦えるかどうかという相手なのだから。
ちなみにこの時私は面白いことに気付いた。指定移動先の地形を移動するターンと同時に浅瀬にすることで潜水艦を半ば強制的に浮上させることが出来るということだ。
これは潜水艦以外でも多分応用が効くかも。
4931T:120零式を2隻沈めた。けど大和とかと違って、1,2隻沈めたところで戦況に大きな変化がないので相変わらず苦しい。
向こうがシュミをこちらに送って来たのをみて次のターン大和、零式2隻、空母を送った。零式のうち1隻がタイタニックの近くに出て
これはいける、と思ったけど島内隊移動でそれをかわされる。大和は反復攻撃を用いて20万ほど人口を得たがその時点で耐久は半分ほどになっていたので帰還。
向こうは帰還時に私の攻撃は受けないけど、私は帰還時に自国にいるコロンブスさんの隊に攻撃を食らうってのが攻めにくさに拍車をかけてるね。