麻雀の役 のバックアップ(No.1)
このページはまだ未完成です。
書いて下さる人は是非書いて下さい。お願いします。
一飜
立直
立直すると必ず付く。
門前手である事が必須。
よって鳴いてはいけない。
一発
立直後一巡以内に和了すること。
無論門前手であることが必須。
門前清自摸和
門前手でツモ和了すること。
ドラ
一局ごとに設定される特殊な牌。
和了時に手牌に一枚ある毎に一飜がつく。
又、立直状態で和了するとその時に設定される裏ドラがあり、ドラが更に増えたりもする。
槓で設定されるドラが増える。
平和
断么九と並んで和了しやすい役。
以下の条件を満たせば良い。
・門前である事(鳴いてはいけない)
・四面子全て順子である事。(順子とは345の様に三つ揃えたもの。)
・雀頭(同じ牌を二つ揃えたもの。対子とも。)が役牌(三元牌白・發・中、自風・場風の字牌の事)ではないこと。
・両面待ちであること。
特に三番目と四番目に注意する様に。
一盃口
比較的和了し易い。
同じ順子を二組揃えること。
門前である事が必須。
断么九
一九字牌を一枚でも持っていなければ成立する。
「喰いタン有」のルールでは鳴いても成立する。
役牌・飜牌
場風牌(東一局の東、南一局の南等)、自風牌(東家の東、西家の西等)、三元牌(白・發・中)の三枚組、又は四枚組を作ることで成立する。
鳴いても構わない。
槍槓
他家が加槓(ポンした牌を積って槓すること)した時にその牌が自分の和了牌であればロン和了できる。
加槓したものがふりこんだ扱いとなる。
槍槓が成立すると加槓は不成立となるため槓ドラは発生しない。一発も有効。
国士無双に限って暗槓に対しての槍槓が認められる。
海底摸月
最後のツモ牌(海底牌)でツモ和了すると成立する。
嶺上開花
槓した際に引く嶺上牌でツモ和了した時に成立する。
槍槓とは異なり槓は成立するので槓ドラは発生する。
因みに咲-Saki-と言う麻雀漫画の主人公、宮永咲の得意技であるが確率的に低い為現実では狙わない方が良い。
河底撈魚
流局直前の最後の捨て牌でロン和了をした時に成立する。