雷雨島沖戦争 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 雷雨島沖戦争 へ行く。
- 1 (2008-06-09 (月) 20:43:20)
- 2 (2008-06-11 (水) 23:27:28)
- 3 (2008-06-12 (木) 20:18:54)
- 4 (2008-06-14 (土) 14:33:21)
- 5 (2008-06-15 (日) 10:43:48)
- 6 (2008-06-16 (月) 22:11:50)
- 7 (2008-06-18 (水) 18:14:20)
- 8 (2008-06-21 (土) 14:25:21)
- 9 (2008-06-23 (月) 19:57:23)
- 10 (2008-06-25 (水) 01:34:28)
- 11 (2008-07-27 (日) 13:47:20)
- 12 (2008-08-11 (月) 15:33:39)
- 13 (2008-08-11 (月) 20:11:43)
- 14 (2008-08-13 (水) 00:34:57)
概略
T3547に☆ユグドラシルが雷雨島に宣戦布告し始まった戦争である。
当時、雷雨島は人口約3,200,000人の第二海域1位の島、宣戦布告側の☆ユグドラシルも人口約2,800,000人で第二海域5位の島ということで大国同士の戦争となった。
戦争勃発
宣戦布告
T3547に☆ユグドラシルが雷雨島に宣戦布告。
☆ユグドラシルは雷雨島の観光者通信に
ターン3546:Shem > 次のターン人口と経験値目的で宣戦布告します。1対1でお願いします。 (☆ユグドラシル)
と記している。
巨大怪獣
宣戦布告前、雷雨島北部にはいのら三兄弟が防衛施設に接近している状態だった。
☆ユグドラシルはいのら三兄弟が防衛施設を自爆させてくれれば攻めやすくなると考えたのかもしれない。
また、宣戦布告後のT3550には☆ユグドラシルにもいのら三兄弟が出現するも出現場所の関係により2ターンで倒している。
開戦
一次派遣
T3553☆ユグドラシルは開戦と同時に艦隊(カメ4シュミ2赤城2フォートレス2フェニックス2)を派遣。
目的は雷雨島の艦隊を削ることと防衛施設の破壊が目的だった。
ところが同じくT3553に☆ユグドラシルにギガントメカが出現し、その後上陸してしまう。
事態を重く見た☆ユグドラシルは艦隊を一時帰還しギガントメカの討伐に力を注いだ。
この時点での両者の艦隊被害は
雷雨島:カメ2漁船1金剛級1スカイ1客船1
☆ユグドラシル:カメ2シュミ2赤城1フォートレス2
である。
第2海域の戦争
箱庭戦史