第8回「表を作成」 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 第8回「表を作成」 へ行く。
- 1 (2008-03-04 (火) 05:16:54)
- 2 (2008-03-04 (火) 05:31:21)
- 3 (2008-03-04 (火) 20:52:40)
- 4 (2008-03-04 (火) 20:52:40)
- 5 (2008-03-04 (火) 20:52:40)
#contents
表組みとは?
表とは「物事の関係を、一目でわかるようにしたもの」です。
表は色々な場面で情報を見やすくするために使われています。
作るのが簡単であり、見栄えもよく1石2鳥(?)です。
表の作成方法
表を作るには:~
| インライン要素 | インライン要素 |
と書きます。
つまり、行頭から 「|」 でインライン要素を区切ることで表組みになります。
改行し同じ数の「|」で文字を区切れば、表の続きとみなされます。
例:
箱庭諸島掲示板(標準) | 240000アクセス |
箱庭百科事典 | 15000アクセス |
画像掲示板 | 12000アクセス |