日伊連合VS海域治安維持同盟戦争 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 日伊連合VS海域治安維持同盟戦争 へ行く。
- 1 (2009-11-18 (水) 21:53:53)
参戦国
日伊連合 | ‡海域治安維持同盟 |
仝伊太利亜王国 | ‡甲斐国 |
日本共和国 | ‡シバー共和国 |
発端
仝伊太利亜王国 が中華連邦*1 の援護を目的に*2、T2769に ‡シバー共和国、T2776に‡甲斐国に対して宣戦布告したのが始まり。
シバー共和国沖海戦
仝伊太利亜王国が‡シバー共和国に第一次先遣攻撃艦隊を派遣し、大きな被害を与えた。
しかし、途中で‡甲斐国が敵地侵略艦隊を派遣し、思うように攻撃が進まなくなった。
その数ターン後、仝伊太利亜王国は第二次追撃艦隊を‡シバー共和国へ派遣。零式潜水艦で軍港を壊滅させ、艦艇建造を妨害した。
日本共和国の参戦
T2772、日本共和国が仝伊太利亜王国観光者通信に、‡海域治安維持同盟に対し宣戦布告する内容の文章を記帳。参戦の意志を表明した。
これに基づき、T2790に日本共和国 VS ‡甲斐国戦争、日本共和国 VS ‡シバー共和国戦争が勃発した。
日本共和国 VS 甲斐国戦争
T2790の開戦と同時に、日本共和国が先攻機動艦隊(赤城級護衛空母×6艦)を‡甲斐国に、‡甲斐国は怪獣撃退艦隊(カメレオン対獣艇×9艦、スパイダー工作艇×2艦、赤城級護衛空母×1艦)を日本共和国に派遣した。
T2791 ‡甲斐国で日本共和国の赤城が2艦スカイホークにより沈没。しかしこれにだまっていられない残存の赤城4艦は猛烈な空襲を開始、シュミットやスカイを粉砕した。~さらに日本共和国でも‡甲斐国は精鋭シュミット部隊に苦戦、 怪獣までにも攻撃をされた。
T2792 またしても‡甲斐国で日本共和国の赤城が2艦沈没する。 しかし日本共和国では依然として‡甲斐国の艦隊は苦戦、カメ数艦が沈没した。
シバー共和国の陥落
T2791仝伊太利亜王国は‡シバー共和国に対し、手を加えた第二次追撃艦隊を再派遣。そのとき‡シバー共和国の艦艇保有数はほぼゼロに等しい状態だったため、カメは存分に威力を発揮した。
そしてT2795‡シバー共和国は開発期間に入る。
終戦
T2802‡甲斐国が日本共和国 と仝伊太利亜王国に停戦打診。
そしてT2797停戦合意により終戦。
コメント
- 加筆&一部修正しておきました。 -- 千秋 2008-12-21 (日) 21:21:15
- 有難うございます^^見栄えが良くなったw -- 伊太利亜王国 2008-12-21 (日) 23:44:14
*1 ターン2771に開発期間に入る。
*2 中華連邦vs甲斐国の終戦時、甲斐国とシバー共和国の出した停戦料金があまりにも非常識な額であったため。