営業担当の業務 のバックアップ(No.1)
定例業務
- 相互リンクのチェック作業。
- 相互リンクの申し込み作業。
- 宣伝サイトでの更新作業。
- ランキングの更新作業。
随意業務
- 営業関連のキャンペーン
- 営業関連のジョブ
項目説明
- 相互リンクのチェック作業。
- 相互リンクとは与える代わりに貰うギブアンドテイクの関係です。
- 相互リンク先が運営をまだ続けているか。ちゃんと当サイトにリンクしているか。を調べ、管理します。
- 管理する際は、自分のパソコン内ではなく、百科事典に専用の一覧表などを使って管理するのが良いです。
- なぜなら、百科事典で管理をすると、ジョブとして、調査そのものをプレイヤに委託できるからです。
- 相互リンクの申し込み作業。
- ウェブサイトの多くは趣味のサイトなので、いずれ、リアル状況の変化や飽きと共に衰退します。
- 間口を維持するためには、常に新たな相互リンク先を獲得をしなければいけません。
- そこで、当サイトのプレイヤになりそうな素質のある人が訪れやすいサイトを探し、交渉をします。
- 交渉は主にメールでやりますが、自動登録等もあります。
- 基本は「数撃てば当たる。」ですが、同じ所を回るのは非効率的なので一度でも目をつけたサイトは記録します。
- たとえば「相互リンクを募集する連絡先が無いので断念した」場合、URL登録等をしておけば、
- 次、同時作業をやる別の担当者が、そのサイトで同じ事を調べる二度手間がなくなるからです。
- 登録したら、登録日、登録内容、登録パスワード、など必要事項をメモしておきます。
- もちろん、これも管理する際は、自分のパソコン内ではなく、百科事典に専用の一覧表などを使って管理するのが良いです。
- 宣伝サイトでの更新作業。
- 現在は、1サイトだけですが、2週間経つと消えてしまうので、必ず日付をメモする等して、
- 2週間経ったら、登録し直しに行くのがよいでしょう。
- また、こういう作業をジョブにするのも良いと思います。
- ランキングの更新作業。
- 「ランキングをクリック」です。これも地道な努力が実を結びます。
- ただし、こういう作業もジョブにするのも良いと思います。
- 営業関連のキャンペーン
- キャンペーンというのは、簡単に言えば期間限定のジョブです。
- 友達や兄弟などを1人連れてきて、富嶽太郎に報告したら、30Pt進呈。とか、そういうジョブです。
- 営業というのは、基本、なりふりを構ってはいけません。とにかく「人を集める」を第一義に考えます。
- 営業関連のジョブ
- そもそも、箱庭は、もう時代遅れです。プレイヤが協力しないと数は減る一方なのです。
- この事をよく理解してもらって「好きに遊んでいいけど、集めるのは協力してね。」というのを随時伝える必要があります。
運営について
578 1 0