《バージョン2.1.6.1》 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 《バージョン2.1.6.1》 へ行く。
- 1 (2010-07-01 (木) 19:27:43)
hakojoy.netで使用する箱庭海戦スクリプトに名づけられたローカルバージョン名。 オリジナルとは若干仕様が異なる上、常時改造が行われるためローカルバージョン名が名づけられる。 富嶽太郎によって作成され、β海域で、10/05/08に、それまでのバージョン2.1.5.1から差し替えられた。 本戦では使用されず、発展版のバージョン2.1.7.1が使用された。
解説
- 以下が《バージョン2.1.5.1》からの変更点
- 本戦からの《移植》?で《JP》の値が不正となるエラーを修正。
- 《特別収支》の設置をマイナスにも設定できる様。
- 《特別収支》のデータ格納のための修正パッチ作成。
- 《移籍》の際に自動で《特別収支》を計上する様に。
- 《バージョン2.1.5.1》で発生した、《貿易》?が行われないバグを修正。
- 《移籍ポイント》?の毎ターンの推移を《極秘ログ》?に。
- 《バージョン》が変化した際に、全島に《パッチ》?を自動であてる機能を作成。
- 《機雷》?に接触した時、《怪獣》が《ユニット》に出現した時、《体当たり》が起こった時(両者)、《所属不明艦》?が出現した時、《軍港》?を起工した時、《隕石》でユニットが水没した時、《怪獣ミサイル》?でユニットが《沈没》?した時のそれぞれの内部データ処理を適正化。
- 《目的地指令》?のできる《ユニット》を《手動操縦》で《待機》?と入力した場合に致命的なエラー(《ターン更新》?が失敗)が発生するのを防止。
- その他、10/02/23~10/05/09までの間に本戦(S,A,B,C海域)で加えられたバグ修正や仕様変更(詳細は↓)
- 収支報告に総獲得経験値の変動を表示する
- 《開発期間中》?でなくても、《体当たり》失敗ログが「開発期間中」とでる。
- 《レート》?が同じで《貿易》?が失敗した時に、失敗ログを表示する。
- 《停戦打診》?時のログがおかしい。
- 《目的地指令》?のログで全て"目的地"となるのを修正(経由点の際のログ変更)。
- 《機雷接触》?時のログで、《機雷》?の《破壊力》?を表示するようにする
- 《機雷》?にぶつかって《沈没》?した際のログ表示がおかしくなっている。
- 《反復攻撃》を相手の島で行った際にログが相手の島が《JP》を払ったかように表示される。(本戦には未搭載)
- 《浅瀬》?で《艦艇》?を建造すると、《浅瀬》?が《海》?になる。
- 《フォートレス爆撃機》?が《発艦》した際、《発艦待ちターン》?が短縮されてしまう時がある。
- 《怪獣》に襲われ、《航空機》?の《耐久力》?が0になっても沈没しない
- 《建造中》?の《空中空母スフィルナ》?や《航空機》?が《攻撃》されると、《完成度》?が激減してしまうバグを修正。
- 《メテオ潜航艇》の体当たりで《航空機》?の《耐久力》?が増えることがあるバグを修正。
- 《建造中》?の《ユニット》が《攻撃》を受けると《完成度》?が激減してしまうバグを修正。
- 《航空機》?が《発進》?すると《浅瀬》?になるバグ
- 他島に所属する《艦艇》?を《手動操縦》できてしまうバグ
- 《空母》?機能の特殊能力化
- 《破壊》?の《コマンド》?の基本費用を2000億円に修正
- 自島所属の《軍港》?系ユニットを《破壊》?するときは、2000億で破壊できるようにする
- 《開発画面》?で《食料輸出》?や《食料輸入》?の相当額を正しい額になるよう修正。
- 《資金》?や《食料》がなくても輸出入ができてしまうバグの修正
- 《タイタニック豪華客船》?が《貿易》?した際、ログが出るが、島の《資金》?や《食料》が変動しないバグ。(輸出が行われない)
- 《機雷》?に接触すると地形バグが発生する
- 《機雷》?の《破壊力》?が10以上になってしまうバグ。
- 《機雷》?で《民間船舶》?を《撃沈》?した時の賠償金がおかしいバグ。
- 《JP》発給ツールの正常化。
- 《ひゅうが級護衛空母》?の《最大耐久力》?が《ナビ》?に表示されてない。
参考
- βで採集確認されたバージョン2.1.5.1にこれまでの本戦でのバグ修正履歴の差分とをあわせてできたバージョン。
- 本戦では使用されず、一部機能が付加した《バージョン2.1.7.1》が本戦で使用される。
- ゲームに利用されているプログラムのバージョンは、《箱庭トップ画面》?の右下で確認できる。
- バージョンによって処理の仕様やルールが変更される事があるので、慎重なプレイを心がける場合は、バージョンアップごとに情報を確認するのが無難。
関連項目
経緯
- 10/05/08に《β海域》で使用開始。
- 10/05/10に《β海域》で《バージョン2.2.1.1》に差し替えられる。
FAQ
2 0 1098
富嶽太郎