《クリスタル》 のバックアップ(No.1)
アイテムの名前。全部で16種類。敵ユニットや怪獣や残骸から得られる事がある。 所持しているだけで、自島や自軍のユニットなどの能力が変化する。 各種類とも海域内を通して1個ずつしか発生しない。 全種類のアイテムを1つの同盟で獲得すると規定ターンに達しなくてもゲームが終了する。
解説
- 《クリスタル》にはプラス効果(メリットの効果)とマイナス効果(デメリットの効果)があり、すべての《クリスタル》は両方の効果をもっている。
- 獲得できる確率は以下の通り。
- 《クリスタル》を保有する島の《航空機》?と《民間ユニット》?以外の《ユニット》を撃破した場合、上記の確率で撃破された島が保有する《クリスタル》を奪う事ができる。ただし、撃破された島が複数の種類の《クリスタル》を所持していた場合、そのうちどれか1つの《クリスタル》がランダムに選ばれる。
- 《航空機》?が撃破されても《クリスタル》の移動は起こらないが、《航空機》?が《航空機》?以外の《ユニット》を撃破した場合は、《クリスタル》の移動判定が行われる。
- 《クリスタル》を保有する島の最後の1隻(《航空機》?と《民間ユニット》?は除外して考える)の《ユニット》を撃破したとき、撃破された島が保有するすべての《クリスタル》を奪うことができる。
- 《クリスタル》を保有する島が、《災害》?や《艦艇破棄》などで《ユニット》が全滅した場合や、《開発期間》?に入った場合は、《クリスタル》は誰の手にも渡らずに消滅します。
- 《クリスタル》を所持したまま《移籍》できるため、《海域内》?で同種の《クリスタル》が複数存在する場合がある。
- 以下が16種類の《クリスタル》一覧
クリスタル 《クリスタル色》? プラス効果 マイナス効果 《ブラディ・クリスタル》 赤 《破壊力倍率》?が1.5倍 《維持食料倍率》?が1.25倍 《火災倍率》が3倍 《ピンク・クリスタル》 《射程優遇》?が+1 《維持資金倍率》?が1.25倍 《台風倍率》?が3倍 《ワイン・クリスタル》 《移動力増加》?が+1 《コマンド費用倍率》?が1.25倍 《地震倍率》?が3倍 《ゴールド・クリスタル》? 黄 《鉱床収益倍率》?が2倍 《防衛回数倍率》?が0.75倍 《漁獲倍率》?が0.75倍 不明 《イエロー・クリスタル》? 《収入倍率》?が2倍 《収穫倍率》?が0.75倍 《レモン・クリスタル》? 《資金保有倍率》?が2倍 《食料保有倍率》?が0.75倍 《売却相場倍率》?が2倍 《購入相場倍率》?が1.5倍 《オリーブ ・クリスタル》? 緑 《購入相場倍率》?が0.5倍 《売却相場倍率》?が0.75倍 《ジェイド ・クリスタル》? 《食料保有倍率》?が2倍 《資金保有倍率》?が0.75倍 《漁獲倍率》?が2倍 《鉱床収益倍率》?が0.75倍 《グリーン ・クリスタル》? 《収穫倍率》?が2倍 《収入倍率》?が0.75倍 《アクア ・クリスタル》? 青 《補給倍率》?が2倍 《発進待ち倍率》?が1.5倍 《ブルー ・クリスタル》? 《工期倍率》?が0.5倍 《発進費用倍率》?が1.5倍 《ネイビー ・クリスタル》? 《維持食料倍率》?が0.5倍 《補給倍率》?が0.75倍 《維持資金倍率》?が1.5倍 《カーキ ・クリスタル》? 白 《防衛回数倍率》?が2倍 《破壊力倍率》?が0.75倍 《コマ費用倍率》?が1.5倍 《シルバー ・クリスタル》? 《コマ費用倍率》?が0.5倍 《維持資金倍率》?が1.5倍 《地震倍率》?が0.25倍 《台風倍率》?が0.25倍 《維持食料倍率》?が1.5倍 《火災倍率》が0.25倍 《エア ・クリスタル》? 《発進待ち倍率》?が0.5倍 《維持食料倍率》?が1.5倍 《発進費用倍率》?が0.5倍 《工期倍率》?が1.5倍 《維持資金倍率》?が0.5倍 《カオス ・クリスタル》? 黒
参考
《》?
- 「大和ON1」の長期試験の結果、通常のユニットにルーチンが移植される。
- ゲームに利用されているプログラムのバージョンは、《箱庭トップ画面》?の右下で確認できる。
- バージョンによって処理の仕様やルールが変更される事があるので、慎重なプレイを心がける場合は、バージョンアップごとに情報を確認するのが無難。
関連項目
経緯
- 09/12/16から《β海域》で使用開始。
- 10/01/15に《β海域》で《バージョン2.1.2.1》に差し替えられる。
FAQ
1 0 1635
富嶽太郎