新β海域 「予告の海」研究室戦術研究部 の変更点


[[新β海域 「予告の海」研究室]]

ここは、β海域での艦隊戦術を''実用的''に研究するところです。~
我こそはと思う人はぜひ書き込んでいってください。
#contents
*第一章 対獣戦 [#cb01616b]
島に&color(red){怪獣};が発生すると&color(red){対獣戦};が発生する。怪獣は普段は&color(red){潜水};しているが、時折&color(red){上陸};する。~
専用の&color(darkblue){対獣艇};も用意されているので活用して行きたい。
**潜水中―食料を確保せよ [#tf5d81f9]
-使用艦種―'''対獣艇'''、'''駆逐艦(対潜型)'''、'''その他の対潜攻撃艦'''

前述のように怪獣は普段は潜水しているので&color(red){対潜攻撃能};をもつ艦が必要となる。~
&color(darkblue){駆逐艦(対潜型)};を使うことも可能ではあるが、余裕があれば&color(red){食料};を確保するために&color(darkblue){投網漁船};を使いたい。~
食料不足の時には怪獣の出現しているBFに自ら出向いて対獣戦をするのも一つの方策である。ただし、強力な&color(red){ミサイル怪獣};には気をつけないと、逆に食われてしまう。
**上陸後―愛する町を守れ [#re3e6855]
-使用艦艇―'''対獣艇'''、'''その他の対地攻撃艦'''

潜水中に倒しきれなかった場合は、&color(red){対地攻撃能};をもつ艦艇を使う必要がある。ただ、とりわけどの艦艇を使わなければならない、というようなことはない。~
ここで注意したいのは&color(red){絨毯爆撃};の範囲である。&color(darkblue){対獣艇};には&color(red){先行移動怪獣};対策として&color(red){1Hex};の絨毯爆撃をする。~
&color(darkblue){百式攻撃潜水艦};は上陸した怪獣相手には理想とさえいえるユニットだが、逆にそれがあだとなり先行移動怪獣には弱くなってしまう。~
なお、&color(darkblue){フォートレス爆撃機};のように広範囲攻撃を得意とするユニットを用いて&color(red){無駄な犠牲};を出すのは避けたい。&color(red){人口は貴重};だ。

*第二章 拠点構築 [#zc1e28cc]
**拠点構築―堅き守りの拠点 [#e5fa04ae]
-使用艦種―'''工作艇'''

自国に&color(darkblue){軍港};を建設するのはもはや当たり前であるが、&color(red){BF};で&color(darkblue){採掘基地};を設置している時でも、これを護衛するために&color(darkblue){軍港};、&color(darkblue){防衛施設};を展開することも同様である。
軍港・防衛施設の配置も重要で、一点に集中させると&color(red){絨毯爆撃};でやられてしまう。~
採掘基地を単独で配置するのは、もはや敵に襲ってくださいと言っているようなものである。&color(red){軍港や防衛施設で護衛するべき};だ。~
足の速い&color(darkblue){駆逐艦};、&color(darkblue){巡洋艦};は&color(red){工作艇};の&color(red){随伴};としても最適だ。~

**敵前展開―橋頭堡を確保せよ [#gebcaaa8]
-使用艦種―'''工作艇'''

海外、特に&color(red){敵勢力下};では工作艇を展開し&color(red){補給・防衛を確保することもままならない};。しかし、軍港は&color(red){補給と同時に戦力展開の拠点でもある};し、&color(red){防衛能力の有無は重要な要素};である。~
敵勢力下に&color(darkblue){スパイダー工作艇};を単身乗り込ませるのは&color(red){無謀};である。できれば複数、編隊を組み&color(darkblue){空母};や&color(darkblue){駆逐艦};、&color(darkblue){戦艦};などで護衛する。時によっては&color(red){鉱床より手前の海上};に&color(darkblue){軍港};を展開しておいて長期戦に備えたり、補給戦を確保しなければいけない。~
護衛の艦がいれば展開中に敵の襲撃を受けても艦艇の配置次第で守り切れるかもしれない。

*第三章 攻略戦 [#cea2af29]
&color(red){敵地の軍港};や、BFの&color(red){鉱床周辺};を制圧する際には&color(red){攻略戦};が発生する。&color(red){対艦攻撃能};をもつ艦艇が主体となる。敵地では&color(red){対地攻撃能};をもつ艦艇も入れると戦術にバリエーションが出る。~
-&color(red){BFの鉱床};の周辺では、&color(red){破壊工作};が主体となってくる。軍港、防衛施設などの敵インフラを撃滅し、採掘基地を破壊して鉱床を奪取することが主な目的となってくるからだ。~
防衛施設により強固に守られていた場合、&color(darkblue){戦艦};の&color(red){艦砲射撃};による&color(red){飽和攻撃};か、&color(red){魚雷};による攻撃が有利になる。~
逆に、単なる破壊工作が目的の場合は&color(darkblue){航空機};による&color(red){電撃戦};のほうが&color(red){安上がり};で&color(red){素早く};できる。使い分けていきたい。
-&color(red){敵地};においては、こちらは補給もままならない、&color(red){不利な状態};で状態で補給・防衛の整った敵と対峙しなければならない。

|-|対潜|対空|対艦(艦砲系)|対艦(魚雷系)|対地|h
|航空機|-|>|[[電撃戦>#dengeki]]|-|[[戦術爆撃>#senjutubakugeki]]|
|戦闘艦|-|-|[[艦砲射撃>#kanpou]]|[[水雷戦>#suirai]]|~|
|潜水艦|-|-|-|[[群狼戦法>#gunrou]]|~|

**電撃戦―制空権を握れ [#dengeki]
-使用艦種―'''戦闘機'''、'''攻撃機'''、'''戦闘攻撃機'''

&color(darkblue){航空機};は&color(red){空中から一方的};に攻撃でき、&color(red){安上がり};という利点がある。素早さを生かした&color(red){電撃戦};を成功させたい。~
しかし&color(red){防衛施設で守られている拠点};を飽和攻撃によって制圧するのは&color(red){苦手};で、また&color(red){敵戦闘機が多ければ返り討ち};にあってしまう。~
&color(darkblue){攻撃機};などは&color(darkblue){戦闘機};などで&color(red){護衛};しながら行く必要があるだろう。
**水雷戦―フットワークは軽快に [#suirai]
-使用艦種―'''駆逐艦(水雷型)'''

駆逐艦は&color(red){素早いフットワーク};をもつ。敵に準備させぬまま攻撃できればよい。~
また、防衛施設に守られた拠点も&color(red){防衛無効};の魚雷攻撃で撃破できるだろう。~
**群狼戦法―闇夜に隠れて [#gunrou]
-使用艦種―'''潜水艦'''

潜水艦は駆逐艦同様、&color(red){防衛無効};の魚雷攻撃をもち、潜水するので&color(red){対潜哨戒};のしっかりしてない拠点なら簡単に落とせるだろう。~
た敵が素早く駆逐艦を用意できるかどうか、などの点に気をつけておこう。
**艦砲射撃―白昼堂々 [#kanpou]
-使用艦種―'''戦艦'''、'''巡洋艦'''

戦艦は多発射数で攻撃する事によって&color(red){防衛施設に守られた拠点};を&color(red){飽和攻撃};で突破することができる。~
高耐久力、大火力で多少設備の整った拠点でも&color(red){ゴリ押し};で攻略できるだろう。~
&color(darkblue){大和級巨大戦艦};は&color(red){対地攻撃能};も持っている。敵地では&color(red){地上の防衛施設や生産施設、都市など};に艦砲射撃することもできる。
**戦略爆撃―火の海にせよ [#senryakubakugeki]
-使用艦種―'''爆撃機'''、'''戦略潜水艦'''

敵地での戦闘では&color(red){地上の施設};などを攻撃し、戦争を有利に遂行する、という戦術もとることができる。~
&color(darkblue){フォートレス爆撃機};は広範囲にわたって&color(red){絨毯爆撃};するのが得意だが、&color(darkblue){百式戦略潜水艦};は特定の施設を&color(red){ピンポイント爆撃};するのを得意とする。

*第四章 防衛戦 [#nfc68d43]
敵地の軍港や、BFの鉱床周辺の拠点を維持するためには、拠点に対し攻撃を仕掛けてくる&color(red){敵};を&color(red){排除};するには、&color(red){防衛戦};をする必要がある。~
-&color(red){鉱床};の防衛戦では、どんなに&color(red){採掘基地の周辺};に&color(darkblue){軍港};、&color(darkblue){防衛施設};を配し万全を期していたとしても、それを突破しようと必死な敵は航空機、潜水艦など&color(red){手段を選ばない};。~
だから、&color(red){防衛側はありとあらゆる状況に対応できなければいけない};。~
だが、軍港を要所要所に配置しその周辺に艦船を停泊させておけば&color(red){艦艇指定移動};でいろいろな状況にも素早く対応できるだろう。
-&color(red){自島};の防衛戦では、補給が常時受けられるという恩恵がある。端埋めができない分辛いかもしれないが、適所に軍港を配したり、有利さを生かし優位に展開していきたい。~
しかし、&color(red){強力な対地攻撃艦艇};、&color(darkblue){大和級巨大戦艦};、&color(darkblue){ニミッツ級攻撃空母};、&color(darkblue){百式戦略潜水艦};を持ち出されると厄介になる。事前に敵の&color(red){戦力分析};をして、しかるべき対策が必要だ。~
内政が弱体化しているとはいえ、&color(darkblue){大農場};の&color(red){壊滅};は避けたい事態だ。生産施設でも&color(red){採掘場がない};ため、&color(red){苛烈な攻撃};にさらされ続ければ抵抗しきれない。

|-|対潜|対空|対艦(艦砲系)|対艦(魚雷系)|対地|h
|航空機|[[対潜哨戒>#taisenshoukai]]|[[防空網>#boukuumou]]|[[対艦防衛>#taikanbouei]]|-|-|
|戦闘艦|~|~|~|-|-|
|潜水艦|~|-|~|-|-|

**防空網―けして突破させぬ [#boukuu]
-使用艦種―'''戦闘機'''、'''戦闘攻撃機'''、'''駆逐艦(防空型)'''、'''巡洋艦'''	

&color(red){戦術爆撃};に対抗するためには&color(red){防空網を展開};する必要がある。~
対空戦を最も得意とするのは同じ航空機である&color(darkblue){戦闘機};だ。&color(darkblue){素早く大量の戦闘機};を発進させるには&color(darkblue){軍港};は元より&color(darkblue){空母};も重要である。~
その基盤となる&color(darkblue){空母};を狙うのも一つの戦術である。戦艦ほど高耐久ではないので&color(darkblue){潜水艦};、&color(darkblue){駆逐艦(水雷型)};などからでも狙える。ただし相手が本国から応援を出してくるときは戦闘機主体で対抗した方が効率的だと思われる。~
&color(darkblue){霞級駆逐艦(防空型)};は艦艇としては数少ない対空攻撃能をもつ。&color(red){現在あまり使われておらず、その実力は未知数};だ。

**対艦防衛―拠点を死守せよ [#taikanbouei]
-使用艦種―'''対艦攻撃能をもつ艦艇全般'''
&color(darkblue){戦艦};で火力に任せてやってきた場合は厄介であるだが、こちらも戦艦を持ち出せば[[砲撃戦>#hougeki]]に持ち込むことができる。。あるいは、&color(darkblue){潜水艦};で一方的に攻撃するという手段もある。~
&color(darkblue){戦艦};ならば&color(red){高耐久力};を以って採掘基地の身代わりともなろう。~
&color(darkblue){駆逐艦};で代用できないこともないが、その場合は&color(red){練度};の高いものを用いたい。~

**対潜哨戒―捜せ、嗅ぎ出せ [#taisenshoukai]
-使用艦種―'''駆逐艦(対潜型)'''、'''電子戦機'''、'''攻撃潜水艦'''、'''巡洋艦'''

&color(red){群狼戦法};は恐ろしい。防衛施設の攻撃を無効化し、対潜攻撃しか効かない。これに軍港のみで対応するのは&color(red){無謀};である。~
いつも手元に&color(darkblue){霞級駆逐艦(対潜型)};を用意しておきたい。

*第五章 艦隊戦 [#k8a62f63]
BFや、敵地・自島でも開けた場所で艦隊同士が遭遇すると&color(red){艦隊戦};となる。艦隊戦では、拠点から離れているために双方ともに&color(red){補給・戦力の追加投入が難しくなる};。~
また、&color(red){防衛戦};、&color(red){攻略戦};でも戦力が集中し双方の戦力が伯仲してくると&color(red){艦隊戦};の様相を呈してくることがある。~
-&color(red){艦隊戦};では&color(red){艦船の実力};にしか頼ることができない。

|-|対潜|対空|対艦(艦砲系)|対艦(魚雷系)|対地|h
|航空機|-|[[航空戦>#koukuu]]|>|[[戦術爆撃>#senjutubakugeki]]|-|
|戦闘艦|-|-|[[砲撃戦>#hougeki]]|[[魚雷戦>#gyorai]]|-|
|潜水艦|-|-|-|~|-|

**航空戦―ひゅうが、ニミッツもし戦わば [#koukuu]
-使用艦種―'''空母'''、'''航空機全般'''

航空戦は&color(red){質より量};の戦いとなる。一機でも多く飛ばせるためには&color(darkblue){空母};が不可欠となってくる。本国など軍港の揃っている所からの&color(red){艦隊派遣による戦力補充};も検討する必要がある。~
量が確保されれば質が問題となってくる。ここで、航空機同士の戦力を比較したい。
相手の&color(darkblue){空母};に[[戦術爆撃>#senjutubakugeki]]するのも有効である。
**戦術爆撃―我奇襲に成功せり [#senjutubakugeki]
-使用艦種―'''戦闘機'''、'''攻撃機'''、'''戦闘攻撃機'''

&color(red){戦術爆撃};は&color(darkblue){ホーク};などの&color(darkblue){攻撃機};で空から一方的に攻撃する戦術である。基本的に[[電撃戦>#dengeki]]と同じである。~
航空戦同様、量が確保できなければ、特に高耐久力の&color(darkblue){戦艦};など撃破するのは難しい。~
相手が空母を持っていたり、本国から航空戦力を投入すると[[航空戦>#koukuu]]に発展するので、やはり護衛の&color(darkblue){戦闘機};はつけておくべきである。

**砲撃戦―左舷、弾幕薄いぞ [#hougeki]
-使用艦種―'''戦艦'''

戦艦の高耐久力に対抗できるのは同じ戦艦の大火力である。
'''この節は書きかけです。'''

**魚雷戦―索敵撃滅 [#gyorai]
-使用艦種―'''駆逐艦(水雷型)'''、'''潜水艦'''
-使用艦種―'''潜水艦'''

'''この節は書きかけです。'''

#comment
[[新β海域 「予告の海」研究室]]